令和6年度企画展「あおもりの校歌」

企画展「あおもりの校歌」

令和6年12月7日(土曜日)から令和7年3月23日(日曜日)

時間

9時00分から17時00分

会場

青森県近代文学館 企画展示室

入館無料

休館日

1226日(日)、1229日(木)~13日(金)、

18日(水)、 123日(木)、227日(木)、312日(水)

あおもりの校歌-表.jpg

概要

寺山修司原稿「三川目小学校校歌」HP用.JPG

 学校生活において誰もが歌う校歌は、その学校を象徴するものであり、学校や地域への帰属意識を高めると共に、学校への愛着や誇りを抱かせ、卒業後には懐かしさを感じさせます。

 そのような校歌の中には、学校関係者や地域の人々の思いを託された作家が作詞したものも少なくありません。

 この企画展では、青森にゆかりのある作家や著名な作家が作詞した校歌について、歌詞に込められた思いや作家と学校との結びつきが感じられる資料を展示します。

 

あおもりの作家と校歌【校歌について大きく取り上げる学校のみ】

 ・寺山修司:青森大学(短期大学)、三沢市立古間木小学校、三沢市立三川目小学校、

       町田市立町田第三中学校(東京都)、太田市立休泊小学校(群馬県)

 ・北村小松:八戸高等学校、八戸工業大学第一高等学校、八戸市立白銀中学校、

       八戸市立八戸小学校

北村小松原稿「八高校歌作詞について」HP用.JPG

 ・三浦哲郎:八戸西高等学校、[旧]八戸南高等学校、八戸市立白銀南中学校、

       八戸市立白銀南小学校

 ・北畠八穂:青森山田学園(学園歌)、青森市立西中学校

 ・秋田雨雀:黒石市立黒石中学校

 ・一戸謙三:弘前市立第一中学校、弘前市立第三大成小学校

 ・和田山蘭:深浦町立大戸瀬中学校

 ・横山武夫:青森高等学校、青森市立浪打中学校、黒石市立東英小学校

 ・小野正文:青森市立合浦小学校、十和田市立北園小学校、十和田市立高清水小学校

 ・津川武一:青森市立本郷小学校

 ・鈴木喜代春:田舎館村立田舎館小学校

 ・梅内美華子:八戸市立西白山台小学校

 ・阿久津凍河:東北町立東北中学校、六ヶ所村立第二中学校、五所川原市立三好小学校、

        おいらせ町立木ノ下小学校、東北町立甲地小学校

あおもりの校歌-裏.jpg

 ・小山内時雄:五戸町立切谷内小学校

 ・小田桐孫一:弘前市立第五中学校

 ・北彰介:北斗高等学校

 

著名な作家とあおもりの校歌【校歌について大きく取り上げる学校のみ】

 ・土井晩翠:[旧]青森県師範学校、青森商業高等学校、八戸市立鮫中学校、

       八戸市立柏崎小学校、八戸市立鮫小学校

 ・児玉花外:十和田市立三本木小学校、十和田市立藤坂小学校、十和田市立法奥小学校

 ・木俣修:青森市立沖館中学校、青森市立古川中学校

 ・佐藤春夫:三本木高等学校、八戸市立種差小学校

 ・折口信夫:八戸工業高等学校、三戸高等学校

 ・サトウハチロー:名久井農業高等学校

 ・武島又次郎:十和田市立沢田小学校

 ・谷川俊太郎:弘前中央高等学校

 

校歌とことば

 ・校歌の歌詞について、校種・地域ごとに特徴を分析します。

 

  企画展「あおもりの校歌」ちらし.pdf

関連イベント 

「あおもり文学ゼミ」

令和6年12月22日(日曜日)14:00~15:00

企画展「あおもりの校歌」の内容を、職員が詳しく説明します。

場所:青森県立図書館4階 研修室

参加無料・予約不要