青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
志賀直哉 2
日本文学研究資料刊行会/編 -- 有精堂出版 -- 1978.10 --
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫2(X9B)
主配架/910.8/ニホンブンガ/(30-2)
10210045875
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
志賀直哉 2
叢書名
日本文学研究資料叢書
著者
日本文学研究資料刊行会
/編
出版者
有精堂出版
出版年
1978.10
ページ数
308p
大きさ
22cm
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
志賀直哉
羽仁 新五/著
芥川龍之介を超えうるもの―志賀直哉によって可能か
久保田 正文/著
志賀直哉研究の問題点
伊沢 元美/著
志賀直哉における思想と文体―「或る朝」から「暗夜行路」へ
杉山 康彦/著
志賀直哉における父と子―近代日本文学史への視点
竹盛 天雄/著
喪われた「花」のありか―志賀直哉的思考をめぐって
柳沢 通博/著
志賀直哉とメ-テルリンク―調和的精神の形成についての序説
菊田 茂男/著
『伸子』と『暗夜行路』
沼沢 和子/著
「殺されたる范の妻」
大石 修平/著
志賀直哉・鑑賞―「城の崎にて」・「和解」・「小僧の神様」・「暗夜行路」
紅野 敏郎/著
志賀直哉における生活と文学―初期の作風に関連して
下沢 勝井/著
志賀直哉の短篇―その構造
亀井 雅司/著
「山科の記憶」一系の作品について
高田 瑞穂/著
志賀直哉の初期覚え書
西垣 勤/著
志賀直哉論ノ-ト―「老人」の成立とその前後
栗林 秀雄/著
いわゆる「時任謙作」の形成と分裂
町田 栄/著
『暗夜行路』の一断面―性と自然
木村 幸雄/著
お栄造型の意味―志賀直哉の創作意識をめぐって
池内 輝雄/著
「暗夜行路」と「或る男、其姉の死」
中村 完/著
「暗夜行路」をめぐって‐シンポジウム
越智 治雄
解説
池内 輝雄/著
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.