青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
津軽の文化誌 続
松木 明/著 -- 津軽書房 -- 1995.5 -- 212.1
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
参A01B
郷土/212A/マツキ*ア/(2)
10212902821
郷土図書
書架
県立
書庫2(XP6)
郷土/212A/マツキ*ア/(2)
10212905930
郷土図書
書架
県立
書庫2(XP6)
郷土/212A/マツキ*ア/(2)
10212902810
郷土図書
禁帯
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
津軽の文化誌 続
著者
松木 明
/著,
松木 明知
/著
出版者
津軽書房
出版年
1995.5
ページ数
389p
大きさ
22cm
一般件名
青森県-歴史
NDC分類(10版)
212.1
ISBN
4-8066-0146-2
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
津軽地方に於けるアイヌ語地名の分布に就いて
13-36
喜良市語源考
37-48
黒石の地名のことなど
49-62
下前の地名について
63-72
ダマシ雨
77-86
副詞の双生児
87-97
兼松石居の津軽方言考そのほか
98-114
ビッキとモッケ
115-130
延齢草の方言「ヤマメンコ」
131-135
菊芋の方言トケエモについて
136-139
一茶の俳句と津軽語彙
140-166
津軽の言葉春立ちについて
167-171
中津軽郡に於ける動物語彙概説
172-201
中津軽郡に於ける植物語彙概説
202-232
津軽方言の研究自序
233-234
雪の言葉
235-239
津軽の言葉
240-244
「津軽民俗の会」のこと
251-259
「弘前統計談話会」のこと
260-271
読書週間によせて
272-274
旧制弘前高等学校のこと
277-295
森鷗外の『北遊記』と弘前について
299-318
鷗外の「後北游日乘」と青森
319-345
北海道における森鷗外の足跡
346-355
抽斎遺族の帰郷の経路について
356-369
阿片と津軽一粒金丹
373-379
弘前藩定府医師官須川氏の系譜とその塋域
380-387
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.