青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
けなげ!?せつない!?ちょっと意外な毒のある生きもの
今泉 忠明/監修 -- ナツメ社 -- 2024.8 -- 481.9
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A02B
児/481J/ケナゲセ/
10218421367
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
けなげ!?せつない!?ちょっと意外な毒のある生きもの
著者
今泉 忠明
/監修
出版者
ナツメ社
出版年
2024.8
ページ数
159p
大きさ
19cm
一般件名
有毒動物
,
有毒植物
NDC分類(10版)
481.9
内容紹介
自分の毒で死ぬハコフグ、毒の使い道がとくにないドクウツボなど、ユーモラスで特色ある毒のある生きものを厳選して、イラストと4コママンガ、ゆかいな川柳とともにやさしく紹介。役立つコラムも満載。
ISBN
4-8163-7590-3
ISBN13桁
978-4-8163-7590-3
ページの先頭へ
目次
監修のことば
「毒」ってなんだろう?
毒の効果には種類がある
毒をもつ生きものをもっと知ろう!
この本の使い方
1章 毒があるけどちょっぴりおもしろい生きもの
自分の毒で死ぬ!? ハコフグ
毒の使い道はとくにない ドクウツボ
海水浴客にふまれがち オニダルマオコゼ
ふつうにサメに食べられている アカエイ
必殺ワザは頭突き!? ブルーノイシアタマガエル
おそわれた人は少ない ナイリクタイパン
毒のキバがあるのは口のおく ヤマカガシ
コラム 毒をつくる生きものと毒をたくわえる生きもの
毒があるのはうでのつけ根!? スローロリス
2章 毒があるけどけなげでカワイイ生きもの
卵が毒で守られている? アリゲーターガー
密集戦法で身を守る ゴンズイ
海藻のフリがじつは得意 ソウシハギ
毒アピールがほこらしげ アカハライモリ
コラム 毒をアピール! 警告色
びっくりするほどのんびりやさん アメリカドクトカゲ
意外とおくびょうで愛情深い キングコブラ
攻撃があんまりこわくない ヒャンとハイ
得意ワザは死んだフリ リンカルス
3章 毒があるけどおいしい生きもの
おいしすぎて絶滅しそう ニホンウナギ
プロがさばいて食用に トラフグ
お酒にしたら大人気 ハブ
漁師さんに素手でつかまる エラブウミヘビ
毒の正体はビタミン!? ホッキョクグマ
コラム 猛毒の生きものを食べる生きもの
手間ひまかけて食用にされる コンニャク
みんな大好き ジャガイモ
赤い実を食べればだいじょうぶ トマト
4章 毒があるけど人間と深くかかわる生きもの
育てると人なつっこくなる ポルカドットスティングレイ
毒が吹き矢の材料に利用される モウドクフキヤガエル
悪いのは人間のほう? オオヒキガエル
アピールしすぎて人気者に ファイアサラマンダー
神様としてまつられている エジプトコブラ
カとまちがえてつぶされがち アオバアリガタハネカクシ
南アメリカでは戦士のあかし サシハリアリ
貝がらがコレクターに大人気 アンボイナガイ
水族館ではクマノミのおとも ハタゴイソギンチャク
さくいん
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.