電通ダイバーシティ・ラボ/企画 -- 文研出版 -- 2024.9 -- 519.8
( 生物多様性と未来 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 児A03A 児/519J/ミンナデ/(5) 10218436948 児童図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル みんなで知りたい生物多様性 5
著者 電通ダイバーシティ・ラボ /企画  
出版者 文研出版
出版年 2024.9
ページ数 39p
大きさ 27cm
一般件名 自然保護 , 生物多様性
NDC分類(10版) 519.8
内容紹介 生物多様性について、国際的な調査データや身近な自治体・企業の事例を用いてわかりやすく解説。5は生物多様性のある海と大地、生きものの未来と宇宙などを取り上げる。ワークシートがダウンロードできるQRコード付き。
ISBN 4-580-82632-8
ISBN13桁 978-4-580-82632-8
巻の書名 生物多様性と未来
巻の書名カナ セイブツ タヨウセイ ト ミライ

目次

はじめに 生物多様性のある未来の暮らし
1 国際目標と日本の取り組み
  国家戦略
  ネイチャーポジティブ
  調べてみよう 日本の事例
  自然資本としての生物多様性
  調べてみよう 生物多様性の認証制度
2 生物多様性のある海と大地
  毎日の暮らしと海と大地
  海の生物多様性課題:ブルーカーボン
  海の生物多様性課題:ブルーカーボンの再生
  調べてみよう ブルーカーボン生態系
  陸の生物多様性課題:グリーンカーボン
  改質リグニン
  陸の生物多様性課題:バイオプラスチック
  調べてみよう バイオプラスチック導入事例
  陸の生物多様性課題:家畜と環境
3 生きものの未来と宇宙
  地球の限界(プラネタリー・バウンダリー)
  未来のファッション:水中で呼吸ができる服
  食べ物と品種改良
  ゲノム編集食品:アレルギー低減卵
  宇宙で暮らすこと:宇宙へ旅立つ港
この本のまとめ 国際目標と日本の取り組みはどうなっているんだろう 生物多様性のある海と大地ってなんだろう 生きものの未来と宇宙について
やってみよう 生物多様性と未来について知ろう
さくいん