方言談話資料 8
818
ホウゲンダン
(8)
方言談話資料 8

-- 国立国語研究所 -- 1985.3

(画像取得中)
(画像なし)

方言談話資料 9
818
ホウゲンダン
(9)
方言談話資料 9

-- 国立国語研究所 -- 1987.1

(画像取得中)
(画像なし)

方言談話資料(1)
818
ホウゲンダン
方言談話資料(1)

-- --

(画像取得中)
(画像なし)

方言談話資料(1)
818
ホウゲンダン
方言談話資料(1)

-- --

(画像取得中)
(画像なし)

方言と土俗 第1巻第1-6号(昭和5年8
818
ホウゲントド
(1-1:6)
方言と土俗 第1巻第1-6号(昭和5年8-11月) 合冊 第1巻第1-6号(昭和5年8-11月)

-- 一言社 -- 1930

(画像取得中)
(画像なし)

方言と土俗 第1巻第7-12号(昭和5年
818
ホウゲントド
(1-7:12)
方言と土俗 第1巻第7-12号(昭和5年12月-昭和6年4月) 合冊 第1巻第7-12号(昭和5年12月-昭和6年4月)

-- 一言社 -- 1930-1931

(画像取得中)
(画像なし)

方言と土俗 第2巻第1-6号(昭和6年5
818
ホウゲントド
(2-1:6)
方言と土俗 第2巻第1-6号(昭和6年5-10月) 合冊 第2巻第1-6号(昭和6年5-10月)

-- 一言社 -- 1931

(画像取得中)
(画像なし)

方言と土俗 第2巻第7-12号(昭和6年
818
ホウゲントド
(2-7:12)
方言と土俗 第2巻第7-12号(昭和6年11,12月-昭和7年1-4月) 合冊 第2巻第7-12号(昭和6年11,12月-昭和7年1-4月)

-- 一言社 -- 1931-1932

(画像取得中)
(画像なし)

方言と土俗 第3巻第1-6号(昭和7年5
818
ホウゲントド
(3-1:6)
方言と土俗 第3巻第1-6号(昭和7年5-10月) 合冊 第3巻第1-6号(昭和7年5-10月)

-- 一言社 -- 1932

(画像取得中)
(画像なし)

方言と土俗 第3巻第7-12号(昭和7年
818
ホウゲントド
(3-7:12)
方言と土俗 第3巻第7-12号(昭和7年11,12月-昭和8年1-4月) 合冊 第3巻第7-12号(昭和7年11,12月-昭和8年1-4月)

-- 一言社 -- 1932-1933

(画像取得中)
(画像なし)

方言と土俗 第4巻第1-9号(昭和8年5
818
ホウゲントド
(4-1:9)
方言と土俗 第4巻第1-9号(昭和8年5-12月,昭和9年1月) 合冊 第4巻第1-9号(昭和8年5-12月,昭和9年1月)

-- 一言社 -- 1933-1934

(画像取得中)
(画像なし)

方言と民俗 第1号-第10号(昭和23年
818
ホウゲントミ
(1:10)
方言と民俗 第1号-第10号(昭和23年11月-昭和24年8月) 合冊 第1号-第10号(昭和23年11月-昭和24年8月)

日本方言研究所/編 -- 日本方言研究所 -- 1948-1949

(画像取得中)
(画像なし)

方言の機能
818
ホウゲンノキ
方言の機能

真田 信治/著 -- 岩波書店 -- 2007.10

(画像取得中)
(画像なし)

方言の形成
818
ホウゲンノケ
方言の形成

小林 隆/著 -- 岩波書店 -- 2008.3

(画像取得中)
(画像なし)