青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
藤村全集 第16巻
島崎 藤村/著 -- 筑摩書房 -- 1974 --
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
集密2(XXC)
主配架/918.68/シマザキ*ト/(16)
10201906485
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
藤村全集 第16巻
著者
島崎 藤村
/著
出版者
筑摩書房
出版年
1974
ページ数
594p 図 肖像
大きさ
22cm
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
初期作品集 「女学雑誌」時代 明治25年 フランスセス、ウイラ-ドを訪の記,人生に寄す,ビ-コンスヒ-ルドの妻,詩人ミルトンの妻,小説の実際派を論ず,元禄時代の韻文,イ-ブを壊ふ,デッケンスが其児に与ふるの書,落柿舎先生挽歌,嵐雪が芭蕉の墓に謁でし辞,詩人バイロンの母,甌北が李太白を評する一節,僧ル-サ-の母,西行詠花十八首,ジョ-ヂ、エリオット小説中の女主人公,紅楼夢の一節,郭公詞,ワシントンの母,洗濯の教,随園詩話の数節,源氏明石の一段,夏草,故人
「文学界」時代 明治26年 別離,悲曲琵琶法師,六子に寄するの詩,石山寺へ「ハムレット」を納むるの辞,馬上、人世を懐ふ,かたつむり,訪西行庵記,人世の風流を懐ふ、悲曲茶のけぶり、万鍛冶、堀井来助,茶丈記,朱門のうれひ,なりひさご,我宿の花,紅葉,硯友社
明治27年 草枕,野末ものがたり,魂祭,月,「無題」,山家ものがたり,蝉,アンゼロ
明治28年 歌反古,葛の葉,村居謾筆,二本榎,ことしの夏,藍染川,醇粹なる趣味,韻文に就て
明治29年 新婚祝歌,月光,香川景樹の日記,夏の夜,草影虫語(内未収録篇),一葉舟(内未収録篇),芙蓉峯を読みて,欧洲古代の山水画を論ず
明治30年 河北新報を祝す,告別の辞,四つの袖,雅号由来記,うたゝね
明治31年 告別の辞
「文学界」以後 明治31年 猿曳,夏の夢
明治32年 独楽賦無署名篇 パ-ネルを弔す,ヘンリ-、サマ-セット女史を訪ふ,ジョ-ジ、ミラ-の報告を読む,日東の美術,日東の粧飾術,震災に於る日本人,アブラハム、リンコンの母,鴨長明とウォイヅヲルス,妾が良人ビ-チャル氏,ス-ンデルバイ、パワ-,故俳林の二女,詩人ブロ-ニング女史の故家,百虫譜,皐月姫,蓼花巷記,袋賛,吊不幸文,教育卑見,月見賦,園女,阿仏尼詠詞十八首,其角雑吟三十七句,秋風一葦
解題
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.