青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
講座比較文学 4
芳賀 徹/[等]編 -- 東京大学出版会 -- 1974.6 --
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
集密2(XR0)
主配架/901.9/ハガ*ト/(4)
10201685791
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
講座比較文学 4
副書名
近代日本の思想と芸術 2
著者
芳賀 徹
/[等]編
出版者
東京大学出版会
出版年
1974.6
ページ数
393p
大きさ
22cm
一般件名
比較文学
,
日本文学-歴史-明治以後
,
美術(日本)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
西洋芸術の日本的展開 高橋由一と岸田劉生―『切通し』への道
芳賀 徹/著
明治初期日本における美術と政治-フェノロサの「影響」をめぐって
エレン コナント/著
明治三十年代芸術における世紀末的背景
高階 秀爾/著
山田耕筰の場合―私見
別宮 貞雄/著
新劇運動における近代の位相
河竹 登志夫/著
西洋近代小説の日本的翻案―森田思軒と泉鏡花
倉智 恒夫/著
文学者の西洋体験 鴎外と漱石―その留学と恋と
江藤 淳/著
荷風と帰朝者の意識
松本 道介/著
木下杢太郎と西欧
新田 義之/著
高村光太郎における訳詩と創作詩
平川 祐弘/著
教養としての西洋 ニ-チェと大正教養主義―阿部次郎の場合
杉田 弘子/著
斎藤茂吉における「多力への意志」―「深処の生」支えとしてのニ-チェ
小堀 桂一郎/著
「教養」の外―山本周五郎に見る庶民の倫理
佐藤 俊夫/著
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.