検索条件

  • 著者
    川崎勝
ハイライト

奈良の民話を語りつぐ会/監修 -- 奈良の民話を語りつぐ会 -- 2013.8 -- 388.165
( 人の世のはなし あちらとこちらの境で )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B04A 主配架/388.165/コドモトカテ/(1) 10214494229 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 子どもと家庭のための奈良の民話 1
著者 奈良の民話を語りつぐ会 /監修, 村上 郁 /再話, 青木 智史 /編, 竹原 威滋 /編  
出版者 奈良の民話を語りつぐ会
出版年 2013.8
ページ数 126p
大きさ 21cm
一般件名 民話-奈良県
NDC分類(10版) 388.165
内容紹介 奈良につたわる昔話や伝説を紹介。1は、「おばすて山」「ふしぎな旅人」「油かけ地蔵さん」など、人間が活躍する話と、人間がふしぎな世界に入っていく話を収録する。
ISBN 4-87806-803-4
ISBN13桁 978-4-87806-803-4
巻の書名 人の世のはなし あちらとこちらの境で
巻の書名カナ ヒト ノ ヨ ノ ハナシ アチラ ト コチラ ノ サカイ デ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
おばすて山 14-15
蟻通し明神 16-18
弓田 19-20
浜島やないけど 21-22
荒坂長者 23-24
日まねき長者 25-26
采女神社の話 27-28
良弁杉 29-30
餅飯殿 31-32
中将姫 33-34
おふじ井戸 35-36
十兵衛杉 37
みょうがの話 38
義経の隠れ塔 39-40
園生姫 41-43
五郎宗と竹百本 44-45
五郎宗と瀬田の唐橋 46-47
五郎宗と牛 48-49
六平さんと新平さん 50-52
よいしょ 53
こんにゃく橋 54
弘法清水 55-56
二度実るくり 57
弘法さんがくれたお茶 58
弘法さんとちまき 59
戦火の弘法大師 60-61
帰れ松 64
ふしぎな旅人 65-67
金を生むねこ 68-70
クモとゆめ 71-73
牛の宮 74
大晦日のお客 75
大晦日のお客 76
金のにわとり 77-78
井光の井戸 79
天狗さんのまな板石 80-81
たんのぐちがま 82-83
たなばたさん 84-86
鬼は外、ふくは内 87-88
豆まきの由来 89-92
油かけ地蔵さん 93-94
もちのき地蔵さん 95
身代わり焼け地蔵さん 96
聖林寺のお地蔵さん 97-98
水間峠のお地蔵さん 99
十平さんとお釈迦さん 100-101
鬼子母神とザクロ 102-103
ゆうれいのおんがえし 104-109
犬と笛 110-115
弓の名人 116-121
世界一長い話 122