-- 東海大学出版会 -- 2001.3 -- 377.15

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(XYG) 主配架/377.15/ダイガクノキ/ 10212629381 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 大学の教育・授業の未来像
副書名 多様化するFD
叢書名 大学の教育・授業を考える
出版者 東海大学出版会
出版年 2001.3
ページ数 231p
大きさ 21cm
一般件名 大学 , 学習指導
NDC分類(10版) 377.15
内容紹介 私立大学連盟が実施してきた「大学の教育・授業を考えるワークショップ」の成果を公刊。学ぶ主体である学生の視点を中心にして大学教育・授業の変革を試みる多様な実践例の報告と大学教育の未来像について論じていく。
ISBN 4-486-01540-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大学教育の歴史と今後の展望 寺崎 昌男/著 3-32
授業の充実と教育課程の整備 舘 昭/著 33-54
文教大学におけるFD活動の一実践例 白石 和夫/著 57-64
広島修道大学におけるFD 針持 和郎/著 65-78
竜谷大学におけるFDへの組織的取り組みについて 岩田 貢/著 79-90
日本大学松戸歯学部における「歯学教育ワークショップ」 山本 浩嗣/著 91-106
授業評価アンケート調査の解析について 藤井 亀/著 107-118
東海大学の組織的教育について 安岡 高志/著 119-130
医学教育におけるFDとは 村田 宏雄/著 131-144
神戸女学院大学のファカルティ・ディベロップメントの歩み 古庄 高/著 145-156
活気ある夜間学部に向けて 中島 国彦/著 157-170
法政大学社会人大学院の事例 小川 孔輔/著 171-184
私立大学にとってFDとは 釜田 泰介/ほか座談 185-228