上林 曉/著 -- 筑摩書房 -- 2001.8 -- 918.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 C18A 主配架/918.68/カンバヤシ*ア/(15) 10212578404 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 上林曉全集 15
著者 上林 曉 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2001.8
ページ数 579p
大きさ 21cm
NDC分類(10版) 918.68
ISBN 4-480-70465-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
雪のニュアンス 3-6
向井潤吉氏との一夕 6-9
「ポー河の水車小屋」を觀て 9-11
髮摘み 11-13
諸國名物 13-15
新春閑眠 15-16
病閑録 16-19
「神曲」が三册揃ふ話 19-20
將棋名人戰 20-21
天沼 21-22
鎭西遠望 22-25
旅の繪葉書 25-28
水郷の旅 28-30
出世作の前後 30-31
歩行練習 31-34
去年の秋 34-35
猫ぎらひ 35-37
ものしり時代 37-38
原稿料の催促 38-40
濱本浩との因縁 40-42
庶民歳末 42-44
無名時代のころ 44-46
酒わすれ 46-48
みやこわすれ 48-49
病中讀書 49-54
編集者時代の思ひ出 54-57
初めての高知行 57-59
健康について 59-61
追憶 61-64
64-67
本道樂 67-72
栴檀 72-74
私の好敵手 74-75
五十歳の辯 75-79
初冬の氣分 79-80
淺春 80-81
春蘭 81-83
酒の卒業生は語る 83-84
酒なき人生 84-86
モデルの經驗 86-88
妙雜音 88-90
將棋名人戰見物 90-93
ふるさとの海 93-94
颱風の思ひ出 94-95
終戰の年 95-99
安岡縣令の家系 99-102
生命を瞶める 102-107
わが家の音樂 108-109
阿佐ケ谷案内 110-111
まともな文章 111-113
圓本合戰時代 113-117
旅行上手と旅行下手 117-120
荻窪の古本市 120-123
編集者O・Bの述懷 123-125
井伏氏の肖像 125-126
故郷の冬 126-128
私小説作家の印象 128-130
熊本土佐會の思ひ出 130-132
新潮と私 132-133
酒解禁 133-135
ウマメガシ 135-136
美幌の老婆 136-138
紫雲丸 138-139
母校を訪ねて 140-141
古木さんの思ひ出 141-143
夜のそぞろ歩き 143-144
近代文學と幡多郡 144-145
芳水詩集 146-147
古本漁り 147-149
相州下曾我の風色 149-151
女寫眞師 151-153
正宗白鳥の演説 153-155
「文章世界」の思ひ出 155-157
幡多ところどころ 157-159
福田清人との附合ひ 159-164
苦澁二十年 164-167
あやに愛しき 167-171
スタジオ見學記 171-176
江川太郎左衞門の舊邸 176-178
雨乞ひ 178-179
丸岡明の父祖 179-181
本の始末 181-182
故郷の本箱 182-184
野猿峠の小鳥燒き 184
蜜柑いろいろ 184-186
世に知られない小さな歌集に寄せて 187-190
「嵐」・原作と映畫 190-193
木曾馬籠 193-195
舊師 196-200
ちんぷんかんぷんな話 200-201
角力 201-203
私の食生活 203-205
熊本菖蒲 205-206
良寛展 207-208
伊東 208-210
蘆花墓前祭 210-211
花籠部屋 211-213
漱石と五高 213-216
山本實彦と「改造」 216-220
物忘れがひどくなつた 220-221
土讃線 222-223
四國遍路の文學 223-224
坂本龍馬 224-225
座右の書 225-227
作家の晩年 227-230
田宮君 230-232
晝寢夜寢 232-233
田ノ浦舟遊び 233-235
故郷の將棋 235-236
井伏さんとのやりとり 236-238
土佐の中村 238-240
幼な友達 240-242
一册の「文章世界」 242-244
郷土雜筆 244-249
古本漁りの話 249-251
若氣のあやまち 251-253
熊本びいき 253-255
濱本浩はどこにでもゐる 255
やもめ暮し 255-257
金比羅參り 257-258
バッタ捕り 258-259
酒のこと 259-261
二級酒 261-262
武藏野をたづねて 262-263
昔の仲間 264-265
上林町の下宿 265-269
雨森九大夫の墓 269-270
異國人來訪 270-273
宇野驛 273-274
忘れられない人 274-276
因縁話二題 276-278
正宗さんに會ふ 278-280
書かれる身として 280
岩科學校 281-283
依岡君の思ひ出 283-286
湯本館と湯川屋 287-288
石坂洋次郎氏への手紙 288-290
横光さんのこと 290-291
高知で 291-293
岩村透墓 294-295
村の將棋會 295-297
箱根・西伊豆 297-299
伊豆から歸りの川端さん 300-301
外村繁君の死 301-302
外村君と私 302-304
土佐のすもぐり 304-305
「枯木のある風景」まで 305-309
奥多摩行 309-312
野の禪寺 312-315
青山葬儀所 314-315
十姉妹死す 315-316
村の酒徒たち 317-318
阿佐ケ谷會 318-321
忘れ得ぬ斷章 321-322
武雄さんの死 322-324
渡川畔の流刑地 324-328
仕事部屋附近 328-329
初めてモーニングを着るの記 329-331
わが家の家賃値上げ問題 331-333
外村君と酒 333-335
中野重治の印象 335-337
「私の祕密」ゲスト 337-340
秋深き 340-341
三寳寺池 341-342
年賀状 342-343
夢二題 344
きりぎりす 345-346
四萬十川の舟遊び 347-348
野外散策と食物 349-350
孫アキ子 351-353
井伏鱒二の初印象 353-354
終戰後時代 354-356
ポーターさん 356-358
書道塾 358-359
よき話し相手 359-360
高所恐怖症 361
二月堂の机 361
深大寺の森 362
合唱 363
ふるさとの城 363-364
近況 364
遠足 364-366
熊本市公會堂 366-367
367-368
泣き中風 368-369
全集について 369-370
誕生日 370-371
澁谷百軒店と辨慶橋 372
帝國ホテル 373
天上大風 373-374
思ひ出の人々 374-376
庭の柿の木 377
主治醫 377-378
きのこ 378-379
草餅 379
寄せ書 379-380
「薔薇盗人」について 380-381
381-382
讀本 382
戀文 382-383
明治村版「吾輩は猫である」 383-384
前橋にて 384-385
「柳の葉よりも小さな町」など 385-386
未亡人 386-387
八甲田山の歌 387
387-388
白秋の「思ひ出」 388
前垂れの話 389
野良猫 389-390
秋草 390-391
「坊ちやん」の機關車 391-392
四寮六室 392-393
中村地平追憶 393
芭蕉の碑 393-394
校歌 394-395
邂逅 395-396
文學塔 396-398
雙生兒 398
甥の結婚 399
隣のお手傳ひさん 399-400
お年玉 400-401
ヨシトモの夢 401
從姉の手紙 401-403
立春大福 403
403-404
私の近況 405
オ一二 405-406
大柳君 406
巡回工作班 407
日露戰爭の思ひ出 407
中風の思ひ出 407-408
五拾錢銀貨 408
女優一色久子 408-409
橋本先生 409
荒木巍十八年忌 409-410
中山義秀來訪 410-412
蒲池君の死 412
日赤病院 412-413
わが家の郷土玩具 413-414
野鳥 414
雨端硯 415
病中讀書 415-416
除幕式 416-417
感謝 417-418
のれんの話 418-419
Love and Humanity 419
鱒二燒 420
誕生日と月蝕 421
妻の遺品 421-423
木山君の死 423-424
佐岡の一本松 424-425
早朝のテレビ 425-426
父の成績表 426-427
水野仙子と素木しづ子 427-428
大島野増にて 428-431
川端さんの染筆 431-432
「枯木のある風景」の出來るまで 432-436
緑のピストル 436-437
童話について 437-439
郷里の野球グラウンド 439
病床雜記 439-441
最初の稿料 441-442
中山義秀君の死 442-443
小川義章師の訃 443-444
其面影 444-445
紅雀と錦華鳥 445-447
荻窪の古本市 447-448
すずり箱 448-449
病床六尺 449-451
おばけの金太 451-452
井伏さんと青ケ島から來た手紙 452-453
保高さんをねぎらふ 453-454
「文藝レビュー」と「春夏秋冬」 454-457
四月 457-458
楢崎さん 458-460
觀平君 460-461
私の夏 462
ある宗教畫家 463-465
犀星さんの「春の寺」 465-466
若き友人の死 466-467
上田英夫先生 467-469
忘れ得ぬ恩師ブランデン先生 469-473
河内みかん 473-474
百歳の媼 474-475
日高川 476-477
「イタリアの旅」まへがき 477-478
橘以南の句 478-479
名山 479-480
玉川屋 481-484
春蘭 484-485
黒猫 485-487
足袋の思ひ出 487-490
土讃線に思ふ 490-491
一日に精々三枚 491
久地梅林 491-493
四萬十川の歌 493
俳句と私 493-496
長命寺の櫻もち 496-498
淺見夕煙追悼 498-500
悲觀しない病者 500-502
太田投手・江川投手 502-503
なつかしき思ひ出の本 503-507
飢ゑ 507-509
柔和と私 510-512
孝子廣津和郎 512-513
愛されて愛せざる人やある 513-515
足摺岬遠望 515
「ブロンズの首」について 515-516
古田さんの思ひ出 517-519
ごあいさつ 519
受賞の言葉 520
富士の夢 520-521
眞の達人 521-522
吉川昇先生を悼む 522-523
安成さん 523-524
徳廣伊太郎 524-527
幸徳秋水の甥 527-530
山高登頌 530
わが老友・淺倉金太郎さん 530-531
十四年目の春 532-533
書のこと 533-535
生きる情熱 535-536
竹聲桃花 536-537
筆名の由來 537
芥川龍之介の思ひ出 538-539
青春の銀座 539-542
私の會つた俳人たち 542-544
幼年時代 544-546
口腹の慾 546-547
わが母校中村高校 547-550
三ノ嶽追想 550-552
先輩森本治吉さん 552-554
宮相撲 554-556
舊正月 556-557
關口君を憶ふ 558-559
故郷の柿の木 559-561
俳句隨筆 561-566
五高の帽子 566-567