-- 近代科学社 -- 2001.11 -- 007.63
( 日本ソフトウェア科学会FOSE2001 ) 杉山 安洋/編

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 集密3(X01) 主配架/007.61/ソフトウエア/(8) 10212911343 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ソフトウェア工学の基礎 8
叢書名 レクチャーノート/ソフトウェア学
出版者 近代科学社
出版年 2001.11
ページ数 202p
大きさ 26cm
一般件名 ソフトウェア工学
NDC分類(10版) 007.63
ISBN 4-7649-0298-2
巻の書名 日本ソフトウェア科学会FOSE2001
巻の書名カナ ニホン ソフトウェア カガクカイ エフオーエスイー ニセンイチ
各巻著者 杉山 安洋/編
各巻著者カナ スギヤマ,ヤスヒロ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ソフトウェア工学の基礎は堅牢か 阿草 清滋/著 3-4
埋め込み型プログラムの半自動生成 大須賀 節雄/著 5-16
ソフトウェア工学の将来 五味 隆志/著 17-18
知的なソフトウェア工学に向けて 中島 震/著 19-22
評価戦略における完備性および厳密性解析 中村 正樹/著 23-34
真の並行プロセス論理における充足可能性判定のための項書換え系 磯部 祥尚/著 35-46
データフローと構造に着目した波及効果解析によるソフトウェア要求仕様の変更支援手法 杉本 英昭/ほか著 47-58
TRMIによる分散オブジェクト開発の自動化 千葉 雄一郎/著 59-70
ユースケースの縒合せによるGUIプロトタイプ生成手法 白銀 純子/著 71-82
ClassFactoryを用いたグループ開発作業における排他制御方式の検討 佐藤 友章/著 83-92
細粒度リポジトリにおけるコメント管理方式 星野 康/ほか著 93-104
再利用特性に基づくコンポーネントメトリクスの提案と検証 山本 浩数/ほか著 105-116
コンポーネント環境における独立条件記述に基づいた条件テスト手法 坂井 悠樹/ほか著 117-128
XMLを用いたソフトウェア関連文書とソースプログラムの整合性検査ツール 戸板 晃一/ほか著 129-142
実時間制約を考慮したマルチタスキングのモデル化 清野 貴博/ほか著 143-146
並行動作するオブジェクトからの処理列の抽出法 岡崎 光隆/ほか著 147-150
XML適用システム向けオブジェクト指向方法論 早瀬 健夫/ほか著 151-154
アーキテクチャ指向にみるパターンランゲージモデル 友枝 敦/著 155-158
カタルシス法用軽量フォーマルメソッド 松本 充広/ほか著 159-162
形式工学手法を用いたソフトウェア開発品質の改善 中農 孝朗/著 163-166
属性を介したメソッド間結合に基づくクラス凝集度メトリクスの提案 阿万 裕久/ほか著 167-170
Webアプリケーションにおけるデータ管理機能の構築支援 沢田 篤史/著 171-174
線形構造をしたHTML文書のXMLによる管理 蜂巣 吉成/著 175-178
階層的漸増テストのためのテストスクリプト自動生成 伊藤 正之/ほか著 179-182
協調業務支援システムのプロトタイピングのための統合環境 川端 亮/ほか著 183-186
ネットワーク上のサービスの動的な検索・連携のための多階層コミュニケーション・モデル 来間 啓伸/著 187-190
モバイルコンピューティングのためのエージェントプラットフォームMolFie 粂野 文洋/著 191-194
あるガベージコレクタ開発の経験 権藤 克彦/著 195-198
大学事務処理電子化のための環境の構築 太田 健/著 199-202