八十島 義之助/[ほか述] -- 交通工学研究会 -- 2002.1 -- 685.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 集密3(X6H) 主配架/685.04/ワタクシノカ/ 10212738937 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 私の考えるクルマ社会
副書名 未来を語る18のヒント
著者 八十島 義之助 /[ほか述], 交通工学研究会 /編集  
出版者 交通工学研究会
出版年 2002.1
ページ数 436p
大きさ 21cm
一般件名 自動車交通 , 交通工学
NDC分類(10版) 685.04
内容紹介 20世紀のクルマ社会は何を残したのか、21世紀のクルマ社会はどう変貌を遂げるのか。交通工学講習会における「わたしの考える21世紀のクルマ社会」と題した特別講演から、18人の識者の講演を一冊にまとめた。
ISBN 4-905990-39-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
わたしの考える二十一世紀のクルマ社会 八十島 義之助/著 1-24
これからのクルマ社会と生活様式の変化 佐佐木 綱/著 25-52
公共空間の再配分 岡 並木/著 53-74
人間主体に考えた交通社会 長山 泰久/著 75-96
都市への住まい方とクルマの使い方 黒川 洸/著 97-122
二十一世紀のクルマ社会とITS 飯田 恭敬/著 123-148
道路のつくり方と使い方に工夫の余地大なり 越 正毅/著 149-172
近未来のクルマ社会 加藤 晃/著 173-206
環境の世紀のクルマ社会 月尾 嘉男/著 207-226
阪神・淡路大震災とクルマ社会 室崎 益輝/著 227-256
自己責任でまちをつくり、守る時代へ 伊藤 滋/著 257-276
人・都市のニーズに応えるクルマ社会像 紙野 桂人/著 277-300
道と交通における私の人生 武部 健一/著 301-320
交通に関わる様々なアーキテクチャー 長谷川 利治/著 321-344
都市の形と交通手段の移り変わり 五十嵐 日出夫/著 345-360
二十一世紀における三次型クルマ社会の創造 樗木 武/著 361-380
交通技術と交通政策の変革からみた都市交通の将来 新谷 洋二/著 381-406
ハイウェイデザインの取り組み 巻上 安爾/著 407-436