日本建築学会/編 -- 鹿島出版会 -- 2004.10 -- 520.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 集密3(X57) 主配架/520.4/ケンチクオヒ/ 10213317632 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 建築を拓く
副書名 建築・都市・環境を学ぶ次世代オリエンテーション
著者 日本建築学会 /編  
出版者 鹿島出版会
出版年 2004.10
ページ数 236p
大きさ 22cm
一般件名 建築
NDC分類(10版) 520.4
内容紹介 転換期を迎えた今、建築を学ぶ者に何ができるのか、何が求められるのか。先駆者たちへのインタビュー、実践的な教育の現場からのレポートなどを収録した、建築的フィールドを拡張する職能リノベーションガイド。
ISBN 4-306-04442-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
対談:建築的思考を鍛える、スキルを拡張する 大野 秀敏/対談 10-20
建築職能リノベーション時代 布野 修司/著 21-28
工学と直感力、そして領域横断できるコミュニケーション力を 内藤 広/述 30-33
スペシャリストでゼネラリストで、さらにマネージャーとして 大島 俊明/述 34-38
面白がってなんでもやる、それを明日の自分の展開につなげていくこと 松村 秀一/述 39-42
チャレンジの気持ちがある人にはハッピーな時代 野城 智也/述 43-47
人間の五感を大切に考える設計をめざして 原 利明/述 48-52
既存の職能概念を一度ゼロにして、空間に関わる職能を自分でつくり上げること 梅林 克/述 53-57
建築を社会とどのようにつなげていくかを考えること 大島 芳彦/述 58-62
継続してチャレンジし続ける中で見えてくること 松島 弘幸/述 63-66
提案をリアライズへつなげる意志/原動力 アパートメント/述 67-73
社会にコミットしたくてアルバイトしつづけた学生時代の財産 ゼロスタジオ/述 74-78
現実の生活の状況を事実として見ること・知ること・展開すること 坂村 健/述 79-83
自分でやってみて、何を自分のセンサーが感じるかを突き詰めてみること 深沢 直人/述 84-89
「心地よい」を感じる自分の感性脳を活性化させる 甲斐 徹郎/述 90-95
夢をもつ、夢をみる、そして表現する 玉田 俊雄/述 96-101
発想の大元のデザインを考えることがオリジナリティを生む 吉岡 徳仁/述 102-106
空間のデザインは経験をデザインすること、そのためにプレデザインを意識すること 西村 佳哲/述 107-113
「こうありたい」と思いつつ、柔軟に、広くコミュニケーションを 福田 知弘/述 114-118
人とプロジェクトを通じて変えていく次世代の地域づくり 後藤 太一/述 119-122
技術の先にある新しい使い方と新しい体験を見出すこと 中西 泰人/述 123-128
生活の中でみんなが幸せに感じることを考えること love the life/述 129-134
他をいろいろ見ることから拡がる展開力 勝山 里美/述 135-139
建築とメディアで状況をつくる 馬場 正尊/述 140-144
時代性を見極め、何のために、何をつくるのか 松井 竜哉/述 145-152
何かすれば、必ず何かにつながっていく面白がり方 元永 二朗/述 153-157
「自分はどう思うのか?」を本気で考えることから拡がる世界 新 良太/述 158-164
大学の建築教育という環境 稲葉 武司/述 166-167
インタビュー:グローバルな人材を育てる建築教育の展開 古谷 誠章/述 168-170
ワークショップ 古谷 誠章/述 171-172
中里村新庁舎の転用方法を探るワークショップ 古谷 誠章/著 173
学生がつくり、つくられるまち 磯田 節子/著 174
災害から学ぶ建築家の職能 諫見 泰彦/著 175-176
インターンシップのススメ 下川 雄一/著 177
石に学ぶ 本間 里見/著 178-179
実物教材で学ぶ伝統建築の技 下川 雄一/著 180-181
二部学生のポテンシャル引き出す建築教育 下川 雄一/著 182-183
メディア社会と建築デザイン 入江 経一/著 184-187
ネットワークで広がるまちづくりコミュニケーション 川北 健雄/著 188-192
コラボレーションマインドを育むデザインスタジオ 朝山 秀一/ほか著 193-196
インターネットで造形芸術を学ぼう! 中田 千彦/著 197-199
建築教育とデジタル技術の融合 川角 典弘/著 200-202
自分らしく生きるための生涯学習 稲葉 武司/著 203-204
子供から大人までの建築学習 山口 邦子/著 205-206
デザインを通した人づくり 諫見 泰彦/著 207-208
社会人のための建築学習企業で建築は学べるか 稲葉 武司/著 209-210
資格とスキルバージョンアップ 稲葉 武司/著 211
働きながら建築を学ぶ 下川 雄一/著 212
次世代の若手建築家を育てる 下川 雄一/著 213-214
大都市でも学べる木造伝統技能 山口 邦子/著 215-216
建築とはフロントサイドクリエイター 大江 匡/著 218-220
建築とは生活を創造・想像すること 橋爪 紳也/著 221-223
建築教育とITに関するアンケート 224-231
付録建築を拓くブックナビゲーション 232-235