長野 祐也/編集 -- ぎょうせい -- 2004.11 -- 310.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(X3C) 主配架/310.4/ニホンガウゴ/(4) 10213324330 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本が動く時 Part4
副書名 政界キーパーソンに聞く
著者 長野 祐也 /編集  
出版者 ぎょうせい
出版年 2004.11
ページ数 343p
大きさ 21cm
一般件名 日本-政治・行政
NDC分類(10版) 310.4
内容紹介 政界キーパーソンとの対談集第4弾。小泉改革、北朝鮮・イラク問題、有事法制など直面する政治課題に25人が熱く提言。ラジオ番組「政界キーパーソンに聞く-21世紀日本への提言-」の内容をまとめる。
ISBN 4-324-07569-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の歴史と文化を反映した憲法に 中山 太郎/対談 1-13
政党のエゴを捨て、国民のための政治を 鳩山 由紀夫/対談 14-28
国連の常任理事国は影響力のある国に! 高村 正彦/対談 29-41
憲法あっての人間社会ではなく人間社会あっての憲法 平沼 赳夫/対談 42-53
有事法案成立-30年間の空白域に踏み込む 久間 章生/対談 54-66
資産デフレを解消して不況からの脱出を 麻生 太郎/対談 67-78
有権者はバラ色公約より現実的公約に着目を 岡田 克也/対談 79-92
日本再建のために、野党は大同団結して政権交代をめざせ 小沢 一郎/対談 93-103
石原新党の結成で、末期的政治体制を打破 徳田 虎雄/対談 104-110
徹底した財政の構造改革と国会議員の半減が重要 渡辺 喜美/対談 111-122
自民党に代わる政権政党を目指す 藤井 裕久/対談 123-136
人間としての私の原点は、ふるさと会津 渡部 恒三/対談 137-149
拉致を見ないふりしてきた政府、外務省 平沢 勝栄/対談 150-158
どこまで改革を推進できるかが小泉再選後の課題 小里 貞利/対談 159-165
当面の政局について 長野 祐也/述 166-179
21世紀にあった新しい政党の枠組みを 松井 道夫/鼎談 180-193
がっぷり四つ。わくわくする衆院選 橋本 五郎/対談 194-201
衆議院選挙を振り返って 長野 祐也/述 202-209
長寿を祝える国としての法整備を 橋本 五郎/対談 210-223
理想は内向・外向による二大政党化 小沢 一郎/対談 224-237
憲法も教育改革も大きく論じたい 太田 昭宏/対談 238-250
今年の政治を振り返って 長野 祐也/述 251-258
世界連邦で世界平和を実現したい 中野 寛成/対談 259-272
来日観光客の倍増を図り観光立国を目指す 二階 俊博/対談 273-282
防衛・安全保障問題は政治の責任 石破 茂/対談 283-296
憲法改正と政権交代の実現へ 野田 佳彦/対談 297-311
難攻不落の社会保障制度に挑む 木村 義雄/対談 312-323
環境と経済が両立するエコ社会の実現を目指す ツルネン マルテイ/対談 324-331
日本人であることに誇りを持てる国に 小池 百合子/対談 332-343