青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
漢文教育の諸相
田部井 文雄/編 -- 大修館書店 -- 2005.12 -- 375.87
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
B03B
主配架/375.87/カンブンキヨ/
10213465389
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
漢文教育の諸相
副書名
研究と教育の視座から
著者
田部井 文雄
/編
出版者
大修館書店
出版年
2005.12
ページ数
6,420,34p
大きさ
22cm
一般件名
国語科
,
漢文
NDC分類(10版)
375.87
内容紹介
中学校・高等学校で用いられている漢文教材を中心として、入門・詩文・詩伝・思想の各分野のテキストの新たな読みの可能性を探り、実践への展開を模索した論考集。教材研究として授業展開の手引きともなる書。
ISBN
4-469-23237-8
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本語の現在と漢文教育
安藤 信廣/著
3-18
入門教材とその指導
田部井 文雄/著
21-34
漢文訓読の現在
安藤 信廣/ほか著
35-60
高等学校漢文入門教材としての寓話・故事成語の方向性
小原 広行/著
61-72
詩眼(字眼)を探るということ
田部井 文雄/著
75-84
李白「静夜思」
西村 諭/著
85-98
杜甫「三吏三別」詩の世界
谷口 真由実/著
99-114
教材としての「長恨歌」論
静永 健/著
115-126
内なる他者との対話
坂口 三樹/著
127-146
「師説」と「捕蛇者説」について
加藤 和江/著
147-162
志怪小説
細谷 美代子/著
163-178
伝奇小説
加藤 敏/著
179-194
漢文教材論序説
田部井 文雄/著
197-211
『史記』<鴻門の会>について
寺門 日出男/著
213-228
『三国志』の文章
小松 建男/著
229-244
『資治通鑑』教材化の試み
江見 雅志/著
245-260
十八史略
町田 静隆/著
261-271
漢詩漢文の世界
田部井 文雄/著
275-282
論語
江川 順一/著
283-292
『孟子』の論争性と人間観
安藤 信廣/著
293-306
超越者の思想
渡辺 雅之/著
307-319
韓非子の思想
阿川 修三/著
321-340
日本における漢字・漢文教育
田部井 文雄/著
343-359
「六書」について
大橋 由美/著
361-374
日本漢文
高橋 昌彦/著
375-388
高等学校漢文教育におけるコンピュータ利用の可能性
塚田 勝郎/著
389-405
パワーポイントを用いた『論語』の授業
清水 智恵/著
407-418
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.