上横手 雅敬/編 -- 思文閣出版 -- 2008.9 -- 210.42

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(X29) 主配架/210.42/カマクラジダ/ 10213845973 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 鎌倉時代の権力と制度
著者 上横手 雅敬 /編  
出版者 思文閣出版
出版年 2008.9
ページ数 2,352p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代
NDC分類(10版) 210.42
内容紹介 長年、鎌倉時代史を研究してきた上横手雅敬と、次世代を担う関西の若手研究者たちにより結成された鎌倉時代研究会の論文集。「公家政権」「鎌倉幕府」「宗教と寺社」に分け、12編の論文を収録する。
ISBN 4-7842-1432-7
ISBN13桁 978-4-7842-1432-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中世貴族社会における家格の成立 佐伯 智広/著 3-30
女院制の展開と執事 樋口 健太郎/著 31-56
後鳥羽院政期の在京武士と院権力 長村 祥知/著 57-86
鎌倉時代初期における朝廷の貨幣政策 伊藤 啓介/著 87-111
鎌倉時代の国守について 宮本 晋平/著 113-143
御教書・奉書・書下 熊谷 隆之/著 147-170
鎌倉幕府における正月行事の成立と発展 滑川 敦子/著 171-197
建武政権の御家人制「廃止」 吉田 賢司/著 199-231
「建永の法難」について 上横手 雅敬/著 235-260
鎌倉後期の禅宗と文芸活動の展開 芳澤 元/著 261-286
後醍醐天皇の寺社重宝蒐集について 坂口 太郎/著 287-314
鎌倉後期多武峯小考 木村 英一/著 315-342