矢田 俊文/編 -- 高志書院 -- 2009.2 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(XL0) 主配架/289.1/ナオエ*カ/ 10213897195 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 直江兼続
著者 矢田 俊文 /編  
出版者 高志書院
出版年 2009.2
ページ数 236p
大きさ 21cm
NDC分類(10版) 289.1
内容紹介 上杉謙信の養子・上杉景勝とその近臣だった直江兼続が生きた時代を、時間の流れに従って記述。直江家の歴史から、直江兼続の妻おせんが生涯を終える寛永年間の米沢藩についてまでを収録。
ISBN 4-86215-053-0
ISBN13桁 978-4-86215-053-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
上杉謙信・景勝と直江家 前嶋 敏/著 9-30
直江兼続と一族・家中 片桐 昭彦/著 31-58
直江兼続と関ケ原合戦 高橋 充/著 59-82
<コラム>戦と宴の日々 高桑 登/著 83-86
<コラム>「幻の白河決戦」と上杉氏の城 石田 明夫/著 87-94
兼続と「直江状」 木村 康裕/著 95-116
<コラム>解題「長谷堂合戦図屛風」 高橋 修/著 117-126
江戸幕府と直江兼続 阿部 哲人/著 129-150
米沢城と城下町 青木 昭博/著 151-178
<コラム>直江兼続が掘った堀 高桑 登/著 179-182
『文鑑』と『軍法』 岩本 篤志/著 183-210
直江後室おせんと米沢藩 矢田 俊文/著 211-226
<コラム>おせんと兼続 浅倉 有子/著 227-234