青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
文学・芸術は何のためにあるのか?
吉岡 洋/編 -- 東信堂 -- 2009.3 -- 704
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫3(X72)
主配架/704/ブンガクゲイ/
10214054345
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
文学・芸術は何のためにあるのか?
叢書名
未来を拓く人文・社会科学
著者
吉岡 洋
/編,
岡田 暁生
/編
出版者
東信堂
出版年
2009.3
ページ数
5,240p
大きさ
19cm
一般件名
芸術
,
文学
NDC分類(10版)
704
内容紹介
文学と芸術は、答えなき生の根源的問いを引き受けるものといえる。社会と心性に対しどう作用しているか、その効用をたずねる遍歴の果てに次第に浮かび上がる、形なき独自の「使命」と「有用性」に迫る。
ISBN
4-88713-894-0
ISBN13桁
978-4-88713-894-0
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
映画は共同体とどのような関係にあるのか?
野崎 歓/著
5-14
文学は<国家>とどんな関係にあるのか?
山田 広昭/著
15-24
いまやマイノリティにしか文学する理由はないのか?
田尻 芳樹/著
25-33
芸術は人と人をつなぐのか?
安原 伸一朗/著
34-44
芸術は社会を動かせるのか?
出原 隆俊/著
45-56
「癒し」てくれない芸術はなぜ存在するの?
大原 宣久/著
59-70
藝術とは癒しなのか?
伊東 信宏/著
71-80
文学・芸術は人を変えることができるのか?
金澤 忠信/著
81-90
文学は「愛」を語ることができるのか?
脇田 裕正/著
91-101
文学・芸術は<エコ>にどのように貢献できるのか?
玉井 暲/著
105-113
芸術と福祉の間にはどんな関係があるのか?
服部 正/著
114-123
一億総アーティスト時代?
和田 雄志/著
124-132
《コラム》ケータイ小説は文学か?
和田 雄志/著
133-134
アート・ワークショップって、何ですか?
茂木 一司/ほか述
135-145
面白いアート・ワークショップの例<なりきりえまき>を教えてください
下原 美保/述
146-158
芸術の価値を決めるのは誰?
永田 靖/著
161-169
芸術はお金になるのか?
吉岡 洋/著
170-178
芸術は何の役に立つの?
藤田 治彦/著
179-188
文学・芸術は生きる希望を与えてくれるか?
岡田 暁生/著
189-198
《コラム》自然へのまなざし
和田 章男/著
199-201
《鼎談》文学芸術は何のためにあるのか?
三輪 眞弘/述
203-232
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.