青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
三内丸山遺跡の生態系史
辻 誠一郎/編 -- 日本植生史学会 -- 2006.11 -- 212A0025
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
参A01B
郷土/212A0025/ツジ*セ/
10213259472
郷土図書
書架
県立
書庫2(XP7)
郷土/212A0025/ツジ*セ/
10213257713
郷土図書
禁帯
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
三内丸山遺跡の生態系史
叢書名
植生史研究
著者
辻 誠一郎
/編,
能城 修一
/編
出版者
日本植生史学会
出版年
2006.11
ページ数
190p
大きさ
28cm
一般件名
遺跡・遺物-日本
,
古生態学
NDC分類(9版)
212A0025
ISBN
4-9903395-0-9
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
三内丸山遺跡の生態系史研究:成果と展望
辻 誠一郎/著
p1-5
最終氷期以降の青森平野の環境変遷史
久保 純子/著
p7-17
三内丸山遺跡の集落変遷史
川口 潤/著
p19-22
三内丸山遺跡の層序と編年
辻 誠一郎/著
p23-48
三内丸山遺跡の植生史と人の活動
吉川 昌伸/著
p49-82
Utilization of forest resources in the early Jomon period at and around the Sannai-maruyama site in Aomori Prefecture, northern Japan.(青森県三内丸山遺跡とその周辺における縄文時代前期の森林資源利用)
能城 修一/著
p83-100
青森県三内丸山遺跡の縄文時代前期から中期の種実遺体群と植物利用
辻 圭子/著
p101-120
魚貝類遺体群からみた三内丸山遺跡における水産資源利用とその古生態学的特徴
樋泉 岳二/著
p121-138
東北地方北部の円筒式・大木式土器編年と十和田中掫テフラ(To-Cu)について
市川 金丸/著
p139-149
十和田中掫テフラからみた円筒下層a式土器成立期の土器様相
星 雅之/著
p151-180
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.