青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
女子美術教育と日本の近代
女子美術大学歴史資料室/編 -- 女子美術大学 -- 2010.11 -- 377.28
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
B03B
主配架/377.28/ジヨシビジユ/
10214183167
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
女子美術教育と日本の近代
副書名
女子美110年の人物史
著者
女子美術大学歴史資料室
/編
出版者
女子美術大学
出版年
2010.11
ページ数
16,381p
大きさ
22cm
一般件名
女子美術大学
NDC分類(10版)
377.28
内容紹介
明治33年、日本で初めての女性のための美術学校として創設された「女子美術大学」の110年に及ぶ歴史を紹介。明治の中頃、女性特有の技能を美術教育に展開し、見事に花開かせた人々の努力の軌跡をたどる。
ISBN
4-88888-838-7
ISBN13桁
978-4-88888-838-7
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
キリスト教主義と医道
島村 輝/著
3-33
女子美術学校の設立と誕生
谷口 秀子/著
37-58
基盤を築き上げる熱き情熱
遠藤 九郎/著
59-102
女子美術学校における洋画教育
山田 直子/著
105-136
河鍋暁翠と日本画科
大柳 久栄/著
137-173
柳悦孝と工芸科
柚木 沙弥郎/著
175-203
女子美デザイン科の歴史について
佐藤 和子/著
205-239
美術学校に服飾・刺繡教育の礎を築く
大崎 綾子/著
241-264
付属を支えた人々
砂山 公守/著
267-295
何香凝の芸術家人生
王 暁松/著
299-320
二〇世紀前半の韓国人留学生たち
金 哲孝/著
321-347
芝蘭の香り
黄 光男/著
349-370
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.