藤野 一夫/編 -- 水曜社 -- 2011.4 -- 379.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 C03B 主配架/379.2/コウキヨウブ/ 10214215457 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 公共文化施設の公共性
副書名 運営・連携・哲学
叢書名 文化とまちづくり叢書
著者 藤野 一夫 /編, 井原 麗奈 /[ほか著]  
出版者 水曜社
出版年 2011.4
ページ数 349p
大きさ 21cm
一般件名 社会教育施設
NDC分類(10版) 379.2
内容紹介 文化施設の「公共性」は芸術を通して人々が地域社会と連携することから創出される。公共文化施設の本来の使命を実現することをめざし、現実の諸問題の原因を追求するとともに、課題解決への「実践知」を探る。
ISBN 4-88065-257-3
ISBN13桁 978-4-88065-257-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
公共文化施設の公共性を問う 藤野 一夫/著 13-43
文化施設が「公共的役割」を果たすために何が必要か 近藤 のぞみ/著 46-64
公共劇場の「公共性」評価の手法・基準と課題 藤野 一夫/著 65-78
パブリックシアターの組織運営 岡本 結香/著 79-102
芸術監督と「公共性」 竹内 利江/著 103-129
ホールボランティアの可能性と課題 宮治 磨里/著 132-142
まちづくり、ひとづくりへの挑戦 小石 かつら/著 143-173
オルタナティブスペース 小林 瑠音/著 174-193
公共性の観点からアートとコミュニティについて考える 沼田 里衣/著 194-220
京城府府民館と「公共性」 井原 麗奈/著 222-239
フランスにおける文化施設の公共性 近藤 のぞみ/著 240-255
フランスの「公共」をすり抜ける在仏アルメニア学校の可能性 松井 真之介/著 256-279
ドイツにおける公共劇場の成立史と現状の課題 藤野 一夫/著 280-314
文化政策の公共哲学のために 藤野 一夫/著 315-343