長野 祐也/編集 -- ぎょうせい -- 2010.10 -- 310.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(X3C) 主配架/310.4/ニホンガウゴ/(10) 10214253931 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本が動く時 PART10
副書名 政界キーパーソンに聞く
著者 長野 祐也 /編集  
出版者 ぎょうせい
出版年 2010.10
ページ数 367p
大きさ 21cm
一般件名 日本-政治・行政
NDC分類(10版) 310.4
内容紹介 政界キーパーソンとの対談集第10弾。麻生内閣から鳩山政権へ…。直面する様々な政治課題に応えるべく、キーパーソンたちが熱く提言。ラジオ番組「政界キーパーソンに聞く-21世紀日本への提言-」の内容をまとめる。
ISBN 4-324-80034-8
ISBN13桁 978-4-324-80034-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
政治に携わる者は第一に困窮者の救済策を考えるべき 中曽根 康弘/述 1-6
しっかりした政策を打ち出せば支持は広がる 鳩山 由紀夫/述 7-18
公明党にとってプラスだった自民党との10年間の連立 東 順治/述 19-25
自ら身を削る覚悟がなければ自民党の先行きはない 菅 義偉/述 26-38
新代表のもと、挙党一致で政権交代を実現する 渡部 恒三/述 39-50
国民のためにも今こそ「健全な保守」を確立したい 平沼 赳夫/述 51-57
政治家が鍛えられないかぎり政治は劣化する 平沢 勝栄/述 58-65
総選挙ではなんとしても10議席以上を獲得したい 福島 みずほ/述 66-72
政権交代と政界再編を行い第三極をつくる 渡辺 喜美/述 73-79
若手議員はまずは自分の選挙に全力を尽くすべし 二階 俊博/述 80-86
政権交代後は民主・社民とスクラムを組んで政策を遂行 亀井 静香/述 87-92
政策に関しては自民党が民主党を圧倒的に上回っている 野田 毅/述 93-99
東京都議選と解散総選挙の行方 長野 祐也/述 100-106
党首がリーダーシップを発揮するには大きな戦略が必要 橋本 五郎/述 107-113
民主党有利だが、まだ何が起こるかわからない 三浦 博史/述 114-120
今回の総選挙は歴史的な選挙 星 浩/述 121-128
メディアはもっと勉強して自分なりの問題意識を 小栗 泉/述 129-136
政権交代の可能性をはらんだ戦後初めての選挙 長野 祐也/述 137-143
300議席予測報道が選挙に及ぼす影響について 長野 祐也/述 144-150
鳩山政権の課題、自民党の再起の可能性を探る 長野 祐也/述 151-157
2大政党をつくるという長年の悲願が結実 渡部 恒三/述 158-164
鳩山新内閣の組閣人事と課題 長野 祐也/述 165-171
政権運営には現実を直視して知恵を絞れ 星 浩/述 172-178
世界一の社会保障制度を維持していくために 尾辻 秀久/述 179-192
国民のニーズこそがわが党の政策の基礎 山口 那津男/述 193-207
国民目線で「政治主導」と「脱官僚」を実現 石井 一/述 208-221
めざすは政権奪還 谷垣 禎一/述 222-236
今こそ具体的・現実的な経済対策を打ち出すべきとき 亀井 静香/述 237-243
日本を尊敬され信頼される国にするために 石破 茂/述 244-258
鳩山首相は覚悟と方針と哲学を持って決断すべし 田中 康夫/述 259-266
今年を振り返って 長野 祐也/述 267-273
民主党新政権の曲がり角 橋本 五郎/述 274-288
今年の政治を展望する 長野 祐也/述 289-295
民主党が躍進したのは小沢さんの力だけではない ツルネン マルテイ/述 296-302
自民党再生のため「草の根保守」の道を切り開く 安倍 晋三/述 303-317
小沢幹事長の続投が今後の政局にどう影響するか 長野 祐也/述 318-324
最大の離職者対策は介護現場を明るくすること 中村 博彦/述 325-330
基本は最大限努力してマニフェストを実行すること 松木 謙公/述 331-337
自衛隊派遣を規定する一般法の整備を急げ 佐藤 正久/述 338-346
長期的な視点で政権交代の歯車を進めよう 中野 寛成/述 347-359
磨き上げた独自の政策で政権奪還をねらう 大島 理森/述 360-367