青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
路上と観察をめぐる表現史
広島市現代美術館/監修 -- フィルムアート社 -- 2013.1 -- 380.1
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
C03B
主配架/380.1/ロジヨウトカ/
10214444052
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
路上と観察をめぐる表現史
副書名
考現学の「現在」
著者
広島市現代美術館
/監修
出版者
フィルムアート社
出版年
2013.1
ページ数
239p
大きさ
21cm
一般件名
民俗学-歴史
NDC分類(10版)
380.1
内容紹介
人々の暮らしにまつわるさまざまな事柄を調べる活動「考現学」の誕生から現在までを、今和次郎、岡本太郎、赤瀬川原平らの論考と豊富な写真で紹介する。2013年1〜4月開催の広島市現代美術館の展覧会の公式書籍。
ISBN
4-8459-1209-4
ISBN13桁
978-4-8459-1209-4
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
観察者たちがもたらすもの
松岡 剛/著
10-19
考現学の条件
中谷 礼仁/著
20-21
考現学
今 和次郎/著
24-43
知覚の輪郭
内海 慶一/著
44-45
路上の系譜
田中 純/著
46-57
アルバム・銀座八丁
木村 荘八/著
60-67
藝術風土記
岡本 太郎/著
68-73
コンペイトウ
井出 建/著
74-83
遺留品研究所
大竹 誠/ほか著
84-91
アーバン・フロッタージュ
真壁 智治/著
92-97
地形図としての考現学、測量としての路上の記録
石川 初/著
98-99
林丈二的考現学
林 丈二/著
102-109
建物のカケラ
一木 努/著
110-115
超芸術トマソン
赤瀬川 原平/著
116-121
路上観察学会
赤瀬川 原平/ほか著
122-129
笑う路上観察学会のまなざし
南後 由和/著
130-145
既にそこにあるもの
大竹 伸朗/著
148-155
珍日本紀行
都築 響一/著
156-161
メイド・イン・トーキョー
チーム・メイド・イン・トーキョー/著
162-169
依頼なく再構成する人たち
みうら じゅん/著
170-171
「日本」を宙づりにする「日本景」
中川 理/著
172-179
農民車製作プロジェクト
ログズギャラリー/編
182-189
つなぐもの/かぶすもの
下道 基行/著
190-197
観察者の歴史と戦後美術の歴史
福住 廉/著
198-209
路上と観察をめぐる表現史関連略年表
210-223
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.