青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
醍醐寺文化財調査百年誌
醍醐寺文化財研究所/編 -- 勉誠出版 -- 2013.7 -- 188.55
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
C08B
主配架/188.55/ダイゴジブン/
10214480843
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
醍醐寺文化財調査百年誌
副書名
「醍醐寺文書聖教」国宝指定への歩み
著者
醍醐寺文化財研究所
/編
出版者
勉誠出版
出版年
2013.7
ページ数
315p 図版16p
大きさ
22cm
一般件名
醍醐寺
,
古文書
,
文化財-保存・修復
NDC分類(10版)
188.55
内容紹介
醍醐寺は、平安時代の創建より今に至るまで、人々の祈りや信仰を背景に、文化財を守り、伝え続けてきた。百年に及ぶ、醍醐寺が伝えてきた文化財の調査・研究の営みを振り返り、これからの文化財の保存と活用について提言する。
ISBN
4-585-22504-1
ISBN13桁
978-4-585-22504-1
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
醍醐寺の文化財と文化財研究所
仲田 順和/著
11-17
黒板勝美先生と醍醐寺古文書調査
大隅 和雄/著
18-33
寶月圭吾先生
須磨 千頴/著
34-42
佐和隆研先生
奥田 勲/著
43-47
菊地勇次郎先生
神田 千里/著
48-53
醍醐寺霊宝館の成立と発展
黒板 伸夫/著
54-61
古文書調査の方法
小原 仁/著
65-76
古文書調査から文化財総合調査へ
林 譲/著
77-83
古文書・聖教
林 譲/著
84-94
国語学
小林 芳規/著
95-109
国文学
奥田 勲/著
110-120
絵画
有賀 祥隆/著
121-140
彫刻
副島 弘道/著
141-151
建築
藤井 恵介/著
152-168
古文書・聖教の文化財指定
安達 直哉/著
169-188
醍醐寺における情報処理
永村 眞/著
189-199
『醍醐寺文書聖教目録』の刊行
藤井 雅子/著
200-211
醍醐寺の国宝・重要文化財
長瀬 福男/著
212-232
齊藤明道師
大隅 和雄/著
235-254
弥永貞三、笠原一男先生の思い出
大隅 和雄/著
255-260
田中稔先生と奈良文化財研究所の調査
小林 芳規/著
261-265
東京大学史料編纂所の調査と歴代所長
菊地 大樹/著
266-272
追懐二三
馬渕 和夫/著
273-275
醍醐連句抄録
奥田 勲/著
276-280
古文書調査年譜・百年の署名簿
281-313
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.