五十殿 利治/監修 -- ゆまに書房 -- 2013.9 -- 708
( 村山知義 上 ) 村山 知義/[著]

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(X73) 主配架/708/ビジユツヒヒ/(16) 10213927196 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 美術批評家著作選集 第16巻
著者 五十殿 利治 /監修  
出版者 ゆまに書房
出版年 2013.9
ページ数 435p
大きさ 22cm
一般件名 美術
NDC分類(10版) 708
内容紹介 大正期から戦中戦後にかけて、日本独自の美術運動の推進や当時の美術界に影響を与えた美術批評家・美術ジャーナリストに焦点をあてる資料集。第16巻は村山知義のテキスト、村山の影響下にある他者のテキストなどを収録。
ISBN 4-8433-4363-0
ISBN13桁 978-4-8433-4363-0
巻の書名 村山知義
巻の書名カナ ムラヤマ トモヨシ
巻の副書名 美術批評と反動
巻の副書名カナ ビジュツ ヒヒョウ ト ハンドウ
各巻巻次
各巻巻次カナ 1
各巻著者 村山 知義/[著]
各巻著者カナ ムラヤマ,トモヨシ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
万国美術展覧会の新運動 13-16
ダンスの本質に就て 17-32
マヴォ展覧会を評す 浅枝 次朗/著 34
マヴォ展覧会に際して 35
意識的構成主義への抗議 岡田 龍夫/著 36-37
フェルナン・レジェー 39-40
木村荘八氏にちょっと 41-42
アクションの諸君に苦言を呈する 43-44
パウル・クレーとダダ オットー・パンコック/著 45
芸術の究局としての建築 46-47
現在の芸術と未来の芸術 51-342
日本無選展覧会の時期来る 横井 弘三/著 344-346
展覧会組織の理想 347-351
日本最初の構成派舞台装置 小山内 薫/著 352-353
一つの舞台装置 354-356
春陽会を見る 357-363
荻島安二君の彫塑小展を観る 364-366
被虐者の芸術 367-368
構成派に関する一考察 369-382
恐ろしき芸術 383
三科展の弁 384-391
芸術に於ける二様の良心 本荘 可宗/著 393-402
「造型」出生並に宣言 403
芸術から造型へ 神原 泰/著 404
反動・ここにも反動 405
造型への反動者 岡本 唐貴/著 406-410
ゲオルゲ・グロッス 411-422
造型の報告 神原 泰/著 424-429
シャガル雑感 431-435