信州大学森林政策学研究会/編 -- 川辺書林 -- 2013.9 -- 651.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 集密3(X6B) 森林/651.7/ニホンアジア/ 10214493876 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本・アジアの森林と林業労働
著者 信州大学森林政策学研究会 /編, 小池 正雄 /監修, 三木 敦朗 /監修  
出版者 川辺書林
出版年 2013.9
ページ数 335p
大きさ 21cm
一般件名 林業労働 , 林業-アジア
NDC分類(10版) 651.7
内容紹介 環境に配慮した持続的森林管理を形成しながら、いかにして「人間らしい林業労働」を実現し、その担い手を育成するか。グローバル化の中で、日本が周辺諸国と一体となって森林管理と林業労働に取り組むための課題と方策を探る。
ISBN 4-906529-76-6
ISBN13桁 978-4-906529-76-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界と日本における人間らしい林業労働 菊間 満/著 16-31
日本における現場の林業労働者と能力育成 枚田 邦宏/著 32-40
林業労働対策としての「緑の雇用」施策 奥山 洋一郎/著 41-56
戦後拡大造林政策と二一世紀型森林管理 小池 正雄/著 57-69
森林管理労働者の確保育成政策 小池 正雄/著 70-87
ドイツ・日本における大型製材工場の課題と可能性 ステフェン・ハーバーボッシュ/著 88-107
林業創世長野プロジェクトと二一世紀型森林管理 小池 正雄/著 108-116
獣害激増の背景・実態と緊急対策 小池 正雄/著 117-131
再定立が必要な焼畑の農法的意味 加藤 光一/著 132-140
「やま」の兼業的・自給的利用 三木 敦朗/著 141-148
長野県茅野市にみる財産区制度の特殊性 古谷 健司/著 149-162
インドネシア南スラウェシ州カカオ農民の生存戦略 西嶋 謙冶/著 164-192
アブラヤシ農園開発にゆらぐボルネオ焼畑民 寺内 大左/著 193-226
バングラデシュ少数民族「カシ族」の森林利用 モハメド・ヌア/著 227-238
木質バイオマス燃料の不足と地域住民 モハマド・ダネシュ・ミア/著 239-242
自然保護区での協同管理を通じたコミュニティの発展 シャヘード・ホサイン・チョードリー/著 243-255
カンボジアにおける熱帯林からの歳入額の推計 キム・ソファナリット/著 256-262
地球温暖化防止のために何をもって“森林劣化”とするか 佐々木 ノピア/著 263-269
イエローストーンと上高地にみる国立公園の保護と活用 トマス・E.ジョーンズ/著 270-283
中国神農架林区におけるエコツーリズム 胡 蝶/著 284-297
時代の要請に対応する中国の森林計画 鄭 小賢/著 298-304
中国における森林認証の現状と問題点 馬 夢瑤/著 305-321
中国における家具産業クラスターの発展 陸 薇/著 322-333