青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
京都における歴史学の誕生
小林 丈広/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2014.4 -- 210.01
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
B09A
主配架/210.01/コバヤシ*タ/
10214567636
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
京都における歴史学の誕生
副書名
日本史研究の創造者たち
叢書名
MINERVA日本史ライブラリー
著者
小林 丈広
/編著
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2014.4
ページ数
8,277,8p
大きさ
22cm
一般件名
歴史学-歴史
,
日本-歴史
NDC分類(10版)
210.01
内容紹介
京都で日本史学はどのような展開を見せたのか。東京とは異なる独自の発展を見せたのはなぜか。京都を代表する歴史学者を軸にして、19〜20世紀にかけて京都で日本史学がいかなる変遷をみせたのかを解明する。
ISBN
4-623-07052-7
ISBN13桁
978-4-623-07052-7
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
現場からの史学史を目指して
小林 丈広/著
1-16
『平安通志』編纂と歴史学
小林 丈広/著
17-44
長岡宮大極殿跡の探究と岡本爺平
玉城 玲子/著
45-64
海外雄飛時代の歴史学
福家 崇洋/著
65-94
『京都市史』編纂と歴史学
入山 洋子/著
105-157
篠崎勝の前半生
松中 博/著
159-167
林屋辰三郎と戦後京都の日本史研究の環境
佐野 方郁/著
169-234
部落史への回帰
本郷 浩二/著
247-256
朝鮮通信使を描いた一絵図の変転
伊東 宗裕/著
257-265
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.