東京農業大学「食と農」の博物館/編 -- 東京農業大学出版会 -- 2016.3 -- 384.6

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 参A03A 郷土/384.6/ノウノクラシ/ 10214810750 郷土図書 書架 iLisvirtual
県立 書庫2(XPO) 郷土/384.6/ノウノクラシ/ 10214817982 郷土図書 禁帯 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 農の暮らしに生きた女わざ
副書名 特別展「女わざと自然とのかかわり-農を支えた東北の布たち」の開催による記念出版
著者 東京農業大学「食と農」の博物館 /編, 森田 珪子 /監修  
出版者 東京農業大学出版会
出版年 2016.3
ページ数 141p
大きさ 19×25cm
一般件名 女性-歴史 , 染織工芸-歴史
NDC分類(10版) 384.6
内容紹介 米つぶ3粒包むことができる布きれは捨てるものではない-。「ボロきれ」とまで呼ばれた布を残そうとしてきた女たちの思いから東北、農の暮らしを探る。2015〜16年東京農業大学「食と農」の博物館における特別展の記録。
ISBN 4-88694-458-0
ISBN13桁 978-4-88694-458-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明治のおしゃれ着の逸品 ひこばぁちゃんの角胴着 34
続 ひこばぁちゃんのちゃんちゃんこ(角胴着) 縞柄地木綿 35
空・海・花 南部菱刺しの故郷を訪ねて 38
野のスカーフ 風呂敷帽子 41
かめどうぎ(亀胴着) 43
信玄袋 52
女正月にオシラサマと遊ぶ 75
オリザ(稲)の国 ラオスの織布 79