青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
となりの野生ヒグマ
北海道新聞野生生物基金/編 -- 北海道新聞社 -- 2019.3 -- 654.8
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
企画展示
主配架/654.8/トナリノヤセ/
10217084857
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
となりの野生ヒグマ
副書名
いま何が起きているのか
著者
北海道新聞野生生物基金
/編,
北海道新聞社
/編
出版者
北海道新聞社
出版年
2019.3
ページ数
174p
大きさ
21cm
一般件名
くま(熊)
,
鳥獣害
NDC分類(10版)
654.8
内容紹介
不幸な事故を防ぐため、そして、人の暮らしもクマのいのちも守るために、私たちがヒグマについて知っておくべきことをまとめる。北海道ネーチャーマガジン『モーリー』の特集に、『北海道新聞』の記事等を加えて書籍化。
ISBN
4-89453-936-5
ISBN13桁
978-4-89453-936-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ヒグマはどれほど危険な動物なのか?
小川 巌/文・写真
31-44
ただ駆除を続けても出没は減らない
佐藤 喜和/文・写真
45-55
札幌のヒグマとどうつきあうか
早稲田 宏一/文・写真
57-66
さあどうする、あなたの街にもクマは出る
前田 菜穂子/文・写真
67-77
電気栅はどのくらい有効か
小谷 栄二/文・写真
78-82
利尻島のヒグマ騒動から何を学ぶか
小杉 和樹/文・写真
83-93
ヒグマ調査のクマ対策
伊藤 泰幹/文
98-102
知床半島のヒグマの現状
石名坂 豪/文
103-113
広域移動するヒグマから見えてきたもの
藤本 靖/文・写真
123-134
森の中で恋の相手やライバルをどう見つけるのか
豊島 尚章/文・写真
135-144
軽井沢とベアドッグ
田中 純平/文・写真
145-153
文学作品に登場する羆
神谷 忠孝/文
154-158
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.