青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
大学的東京ガイド
立教大学観光学部/編 -- 昭和堂 -- 2019.3 -- 291.36
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
B10B
主配架/291.36/ダイガクテキ/
10217083700
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大学的東京ガイド
副書名
こだわりの歩き方
著者
立教大学観光学部
/編
出版者
昭和堂
出版年
2019.3
ページ数
6,240,3p
大きさ
21cm
一般件名
東京都
NDC分類(10版)
291.36
内容紹介
東京を観光学の視座から立体的に描き出した一冊。歩くことや移動という側面から見えてくる東京、見ることや見られることを通じて顕在化する東京、人間の集合とそこでの営みが作り出す東京について記す。見返しに絵地図あり。
ISBN
4-8122-1814-3
ISBN13桁
978-4-8122-1814-3
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
谷中逍遙
橋本 俊哉/著
3-15
東京のイスラミックツーリズム
舛谷鋭ゼミ/編
16-23
外国人ツーリストはいつ、どこにいる?
杜 国慶/著
25-39
外国人プライベートツアーの様相
庄司 貴行/著
40-41
工場街の生活世界
門田 岳久/著
43-61
変わりゆく「未来」の郊外社会
葛野浩昭ゼミ/編
62-68
今日、都市を歩くということ
高岡 文章/著
69-81
歩いて都市の履歴を体験する
西川 亮/著
82-84
面影の武蔵野
小野 良平/著
87-105
見通しがきかない迷宮都市東京
毛谷村 英治/著
106-108
寺田寅彦と東武東上線
石橋 正孝/著
109-121
寅彦の武蔵野を探して
石橋 正孝/著
122-126
エコツーリズムの島
羽生 冬佳/著
127-145
東京人はなぜ「上から目線」なのか
東 徹/著
146-148
東京における産業観光の展開と可能性
野田 健太郎/著
149-159
内地観光団の「るるぶ」
千住 一/著
160-162
ホテルから観る東京
大橋 健一/著
165-179
東京の国際会議と展示会
韓 志昊/著
180-182
東京の自治体アンテナショップ
麻生 憲一/著
183-201
東京で出会う「沖縄」
越智 郁乃/著
202-204
東京ディズニーリゾートと日本文化
豊田 由貴夫/著
205-219
韓国文化を代表する名所
鄭 玉姫/著
220-222
東京の水辺空間の変遷
佐藤 大祐/著
223-237
東京にあるウィークエンドふるさと
豊田 三佳/著
238-240
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.