青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
プラズモンと光圧が導くナノ物質科学
日本化学会/編 -- 化学同人 -- 2019.3 -- 431.5
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
B04B
主配架/431.5/プラズモント/
10217086692
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
プラズモンと光圧が導くナノ物質科学
副書名
ナノ空間に閉じ込めた光で物質を制御する
叢書名
CSJ Current Review
著者
日本化学会
/編
出版者
化学同人
出版年
2019.3
ページ数
6,196p
大きさ
26cm
一般件名
光化学
,
金属材料
,
ナノテクノロジー
NDC分類(10版)
431.5
内容紹介
プラズモンと光圧研究に携わる研究者が、その原理、電子移動化学、分子制御、生体顕微計測、ナノ物質操作、光機能材料開発などについて、わかりやすく記述する。フロントランナーたちの座談会、役立つ情報・データ等も収録。
ISBN
4-7598-1392-0
ISBN13桁
978-4-7598-1392-0
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
時間分解・空間分解の化学を実現する光と金属ナノ構造体
増原 宏/著
2-11
光を閉じ込めるナノ構造体の科学
三澤 弘明/著
12-25
フロントランナーに聞く
石原 一/述
26-37
研究会・国際シンポジウムの紹介
三澤 弘明/著
38
EXCON 2018
石原 一/著
174
光圧によるナノ物質操作と新しい物質科学への展開
石原 一/著
40-47
プラズモン共鳴のエキゾチックな時空間構造
岡本 裕巳/著
48-56
光ナノシェーピングと光圧トルク操作
笹木 敬司/著
57-63
光圧のタンパク質化学への展開:結晶化とアミロイド線維創成
杉山 輝樹/著
64-70
光ナノピンセット
深港 豪/著
71-78
プラズモニックチップを用いたバイオイメージング
田和 圭子/著
79-86
驚異のプラズモニック超高感度分子検出
山本 裕子/著
87-96
局在型表面プラズモン共鳴とは
岡本 隆之/著
97-103
可視・近赤外プラズモンナノ粒子の設計・合成
寺西 利治/著
104-111
金ナノロッドの大量調製と表面修飾
新留 康郎/著
112-119
半導体量子ドットとプラズモン材料の複合化による光機能の向上
亀山 達矢/著
120-126
大面積金属ナノ構造体の形成とプラズモニックデバイスへの応用
近藤 敏彰/著
127-133
プラズモン誘起光電変換・人工光合成
上野 貢生/著
134-143
光と強く相互作用するナノ構造体の応用展開
笹倉 英史/著
144-150
表面プラズモン研究:これまでとこれから
林 真至/著
151-158
表面力測定:マクロとナノからみる相互作用
栗原 和枝/著
159-163
ナノ構造体による新しい光吸収プロセスの開拓と利用
南本 大穂/著
164-173
役に立つ情報・データ
175-189
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.