坂本 要/編 -- 岩田書院 -- 2019.12 -- 386.131

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B04A 主配架/386.131/トウゴクノギ/ 10217256746 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 東国の祇園祭礼
副書名 茨城県霞ケ浦周辺地域を中心に
著者 坂本 要 /編  
出版者 岩田書院
出版年 2019.12
ページ数 490p
大きさ 22cm
一般件名 祭り-茨城県
NDC分類(10版) 386.131
内容紹介 オハケ、籠り屋、七度半の儀礼、稚児儀礼など、中世祭祀を思わせるような儀礼を色濃く残す茨城県霞ケ浦周辺地域の祇園祭礼を20数年調査してきた成果。京都の祇園祭との関係も視野に入れる。
ISBN 4-86602-086-0
ISBN13桁 978-4-86602-086-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
霞ケ浦周辺地域の祇園祭礼 坂本 要/著 9-21
かすみがうら市出島地区の祇園祭礼 坂本 要/著 25-99
小美玉市小川素鵞神社の祇園祭礼 坂本 要/著 101-127
行方市玉造大宮神社の例大祭 近江 礼子/著 129-143
行方市浜素鵞神社の祇園祭礼 近江 礼子/著 145-156
行方市天王崎八坂神社の祇園祭礼 坂本 要/著 157-168
稲敷市古渡須賀神社の祇園祭礼 坂本 要/著 169-184
稲敷市江戸崎鹿島神社・八坂神社の祇園祭礼 近江 礼子/著 185-210
行方市五町田八坂神社の例祭 坂本 要/著 211-214
行方市麻生大麻神社例大祭の稚児 近江 礼子/著 215-221
石岡市高浜神社の青屋祭 木植 繁/著 222-226
潮来市素鵞熊野神社祇園祭礼の獅子と猿田彦 坂本 要/著 227-231
鹿島神宮祭頭祭の新発意 坂本 要/著 232-239
香取神宮お田植祭の早乙女 坂本 要/著 240-243
潮来市大生神社巫女舞の巫女 坂本 要/著 244-249
傘鉾の話 福原 敏男/著 250-259
小美玉市小川祇園祭礼覚書 近江 礼子/著 260-266
小美玉市小川素鵞神社祭礼史料 坂本 要/編 269-280
小美玉市小川「横町覚書」抄 近江 礼子/編 281-301
稲敷市古渡須賀神社「諸祭典令」 坂本 要/編 303-312
稲敷市江戸崎鹿島・八坂両社祭典記録 近江 礼子/編 313-328
祇園祭礼にみる稚児儀礼と傘・吊り下げ物 坂本 要/著 331-347
近世都市祭礼の異国表象 福原 敏男/著 349-364
傘に吊るす御守 福原 敏男/著 365-412
土浦祇園祭の系譜 萩谷 良太/著 413-453
トウヤ祭祀とオハケ 水谷 類/著 455-488