日文研大衆文化研究プロジェクト/編 -- 太田出版 -- 2021.2 -- 361.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 C03A 主配架/361.5/ニホンタイシ/ 10218023925 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本大衆文化論アンソロジー
著者 日文研大衆文化研究プロジェクト /編, 伊藤 慎吾 /編集委員, 内田 力 /編集委員, 佐野 明子 /編集委員, 大塚 英志 /編集委員  
出版者 太田出版
出版年 2021.2
ページ数 316p
大きさ 19cm
一般件名 文化
NDC分類(10版) 361.5
内容紹介 日本大衆文化に関する論考のアンソロジー。柳田國男、折口信夫、手塚治虫らによる、大衆に読まれ、議論を巻き起こしてきた論考を中心に収め、解題を付す。「日本大衆文化史」に対応する書。
ISBN 4-7783-1735-5
ISBN13桁 978-4-7783-1735-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
伴を慕う心 柳田 國男/著 8-17
日本文化の雑種性 加藤 周一/著 18-28
漫画 小林 秀雄/著 29-36
語相論 吉本 隆明/著 37-60
芸術の発展 鶴見 俊輔/著 61-72
教養とはなにか 加藤 秀俊/著 73-84
竪筋横筋之事 入我亭 我入/著 85
勉強報告「世界定め」考 津野 海太郎/著 86-98
日本人のはにかみ 石井 桃子/著 99-106
ごろつきの話 折口 信夫/著 108-121
漫画映画論 今村 太平/著 122-134
判官贔屓考 市古 貞次/著 135-149
“一億総白痴化”命名始末記 大宅 壮一/著 150-159
ビラ・チラシのナンセンスさ 石子 順造/著 160-170
口承文芸史考 柳田 國男/著 172-180
『国民歌謡』の創造運動 奥屋 熊郎/著 181-194
素人と黒人 夏目 漱石/著 195-204
カットの文法 中井 正一/著 205-208
大衆の知恵 中井 正一/著 209-214
文学の黙読性とラヂオ文学 大熊 信行/著 215-227
文学の読者の問題 片上 伸/著 228-240
紙芝居の確立 加太 こうじ/著 242-251
珈琲と紅茶で深夜まで… 手塚 治虫/述 252-256
太平記 山崎 正和/述 257-269
“歌笑”文化 坂口 安吾/著 270-276
村上龍・芥川賞受賞のナンセンス 江藤 淳/著 277-283
日本と私 江藤 淳/著 284-289
変貌する都市のコスモロジー 小松 和彦/著 292-303
ポルターガイストと「下女」 宮田 登/著 304-314