青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
未来を拓く多彩な色素材料
日本化学会/編 -- 化学同人 -- 2021.3 -- 577
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
B06A
主配架/577/ミライオヒラ/
10218037087
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
未来を拓く多彩な色素材料
副書名
エレクトロニクスから医科学にまで広がる色素の世界
叢書名
CSJ Current Review
著者
日本化学会
/編
出版者
化学同人
出版年
2021.3
ページ数
5,194p
大きさ
26cm
一般件名
色素
NDC分類(10版)
577
内容紹介
色素を「色素材料」へと昇華させた先進的研究分野を紹介。第一線の研究者らが、光をエネルギーに変換する色素材料、電気による表示デバイスに用いられる色素材料などについて、研究背景や成果をわかりやすく解説する。
ISBN
4-7598-1400-2
ISBN13桁
978-4-7598-1400-2
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
フロントランナーに聞く
今堀 博/述
2-13
色素材料の基礎概念
今堀 博/著
14-19
色素材料の基礎知識(有機化学分野)
村中 厚哉/著
20-27
色素材料の基礎知識(物理化学分野)
北沢 裕/著
28-35
色素増感太陽電池の高効率化を指向した機能性色素の開発
甲村 長利/著
38-44
有機薄膜太陽電池の高効率化に向けたπ共役系ポリマーの開発
尾坂 格/著
45-51
機能性色素を用いた多機能デバイスの創成
木村 睦/著
52-59
りん光材料による白色有機EL素子の実用化
北 弘志/著
60-69
高色純度熱活性化遅延蛍光材料の開発
畠山 琢次/著
70-76
メタロ超分子ポリマーのエレクトロクロミック特性と表示デバイス応用
樋口 昌芳/著
77-81
有機エレクトロクロミック材料を用いた表示および調光デバイスの開発
篠田 雅人/著
82-87
機能性色素に基づく超分子センサーの開発
久保 由治/著
88-93
分子間相互作用を制御した蛍光性色素のメカノフルオロクロミズム
大山 陽介/著
94-100
発光色変化を示す希土類分子材料の開発
長谷川 靖哉/著
101-106
超解像蛍光イメージングへ向けた光スイッチ型蛍光分子の開発
森本 正和/著
107-115
アクティベイタブル蛍光プローブの研究開発から,がん診断への応用まで
箕浦 逸史/著
116-121
光音響イメージング用機能性色素造影剤
三木 康嗣/著
122-130
フタロシアニンを基盤とする機能材料の開発
森 悟/著
131-145
液体色素の科学と応用
篠原 英/著
146-152
希少金属を含まずに室温でりん光発光する材料
清水 正毅/著
153-160
近赤外光を可視光にアップコンバージョンする色素材料
楊井 伸浩/著
161-167
1重項励起子開裂:有機エレクトロルミネッセンスへの応用
中野谷 一/著
168-174
役に立つ情報・データ
175-191
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.