青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
天文文化学序説
松浦 清/編 -- 思文閣出版 -- 2021.12 -- 440.21
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
B04B
主配架/440.21/テンモンブン/
10218106379
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
天文文化学序説
副書名
分野横断的にみる歴史と科学
著者
松浦 清
/編,
真貝 寿明
/編
出版者
思文閣出版
出版年
2021.12
ページ数
10,377,3p
大きさ
22cm
一般件名
天文学-歴史
,
日本画-歴史
,
日本文学-歴史
NDC分類(10版)
440.21
内容紹介
美術史や歴史学、国文学から物理学、数学まで多岐にわたる専門分野の研究者からなる天文文化研究会の論考集。「愛染明王と星宿」「記紀神話に見られる星の神」「宇宙物理学で見る宇宙と人類の地平」など全14編を収録。
ISBN
4-7842-2020-5
ISBN13桁
978-4-7842-2020-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
愛染明王と星宿
3-38
庚申信仰と中世の青面金剛画像
39-65
久保田桃水<雪之図>の写生的風景
66-98
東東洋筆「河図図」についての考察
99-117
日本神話の星
121-151
記紀神話に見られる星の神
152-181
日本古代の星辰信仰
182-203
『恋路ゆかしき大将』巻一の制作背景をめぐって
204-231
江戸・明治の科学書を中心に見た双子宮の名称と定着
232-253
巨石と天文現象
254-281
近代物理学との邂逅
345-370
宇宙物理学で見る宇宙と人類の地平
313-344
超新星出現の目撃者
299-312
人々は空を見て何を思うか
285-298
天文文化学の目指すもの
373-377
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.