設楽 博己/編著 -- 童心社 -- 2022.1 -- 210.025
( 古墳時代 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 児A01B 児/210J/シタラ*ヒ/(3) 10218107643 児童図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 遺跡から調べよう! 3
著者 設楽 博己 /編著  
出版者 童心社
出版年 2022.1
ページ数 127p
大きさ 29cm
一般件名 遺跡・遺物-日本
NDC分類(10版) 210.025
内容紹介 日本の古墳時代の重要な古墳や埋葬遺跡を40遺跡紹介し、墳丘や埋葬施設、副葬品の写真とともに、その特徴やなぜ重要なのかを解説。また、古墳を築いた人々の暮らしがわかる集落やまつりの遺跡なども紹介する。
ISBN 4-494-01872-7
ISBN13桁 978-4-494-01872-7
巻の書名 古墳時代
巻の書名カナ コフン ジダイ

目次

はじめに
古墳の基礎知識
  古墳の形いろいろ
  古墳大きさランキングベスト30
  古墳はだれの墓?
  棺と埋葬施設
  古墳のつくり方
  副葬品と埴輪
  渡来人の活躍
  古墳の古さはどうやって決める?
さまざまな古墳と埋葬の形を見てみよう
  (1)古墳のひろがりと変化
  古墳のはじまり
  箸墓古墳 奈良県桜井市
  一貴山銚子塚古墳 福岡県糸島市
  椿井大塚山古墳 京都府木津川市
  会津大塚山古墳 福島県会津若松市
  弘法山古墳 長野県松本市
  侍塚古墳 栃木県大田原市
  巨大前方後円墳の時代
古墳時代の生活がわかる遺跡を見てみよう
  集落と館
  黒井峯遺跡 群馬県渋川市
  三ツ寺Ⅰ遺跡 群馬県高崎市
  物づくりと米づくり
  新池遺跡 大阪府高槻市
  御布呂遺跡 群馬県高崎市
  まつりの場
  南郷大東遺跡 奈良県御所市
  沖ノ島 福岡県宗像市
おわりに
さくいん
参考文献