新山 陽子/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2022.3 -- 611.32

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B06B 主配架/611.32/ニイヤマ*ヨ/2022 10218200097 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル フードシステムと日本農業
叢書名 放送大学教材
著者 新山 陽子 /編著  
出版者 放送大学教育振興会
出版年 2022.3
ページ数 280p
大きさ 21cm
一般件名 食料品 , 流通 , 日本-農業
NDC分類(10版) 611.32
内容紹介 農業生産から、食品製造・流通、家庭での消費に至るフードシステム全体の構造と、それを構成する産業主体間の価格や品質を巡る調整関係を示す。各産業の構造と行動、消費者の意識や行動についても解説する。学習課題も掲載。
ISBN 4-595-32345-4
ISBN13桁 978-4-595-32345-4

目次

1 フードシステムをどのようにとらえるか-フードシステムの構造と存続,関係者の共存-
  1.はじめに
  2.フードシステムの定義と構成
  3.フードシステムの構造:5つの副構造と基礎条件
  4.フードシステムの未来へ:経済的持続性,関係者の共存と共同,地域圏フードシステムの確立
2 農業の展開と産業構造
  1.はじめに
  2.水田稲作の構造と課題
  3.畜産業の構造と課題:効率を達成した畜産とその市場環境
  4.野菜・果実生産の構造と課題
  5.むすび
3 農業経営体の多様化と企業形態
  1.はじめに
  2.家族経営とは,企業とは:農業経営体の基本類型(家族経営体と生産者集団経営体,非企業タイプと企業タイプ)
  3.統計データからみた農業経営体の基本類型の状態
  4.家族経営体と生産者集団経営体の変化と特徴をさらにみる
  5.家族経営体の優位性・限界はどのように検討できるか
  6.むすび
4 農業経営の存続と市場
  1.はじめに
  2.現代的家族経営体の存続領域を狭める市場環境:最小最適規模と最小必要規模
  3.農業経営の最小必要規模の変化と存続領域
  4.農産物価格と食品小売価格の上方硬直性:価格伝達,小売の市場支配力
  5.農業経営体の存続と農業政策の役割:経営環境/公正な市場の整備
  6.不公正な取引方法の防止
  7.むすび
5 農産物・食品卸売業の展開と産業構造
  1.はじめに
  2.卸売業の基本的な機能
  3.生鮮食料品流通と卸売市場の機能
  4.加工食品流通と卸売業の機能
  5.食品卸売業の産業構造と新たな展開
  6.むすび
6 食品製造業の展開と産業構造
  1.はじめに
  2.食品製造業の産業構造
  3.食品製造業の展開
  4.むすび
7 外食産業と中食の現状とこれから
  1.はじめに
  2.外食産業の産業構造
  3.外食市場と技術の特徴
  4.中食市場の拡大
  5.外食産業と中食部門の課題とこれから
  6.むすび
8 食品小売業の特徴と社会的機能
  1.はじめに
  2.食品小売業の特徴と産業構造の再編
  3.食品小売業の企業行動と川上,川下
  4.中小規模のローカル・スーパーマーケットの強み
  5.地域と食品小売業
  6.むすび
9 消費者の食品選択行動と市場
  1.はじめに
  2.消費者の知覚・判断の特質と価格判断
  3.食品選択に至る情報処理プロセス
  4.むすび
10 食品の価格と品質の調整システム-フードシステムの垂直的調整-
  1.はじめに
  2.取引における垂直的調整
  3.市場における関係:価格の交渉と価格形成システム
  4.品質の規定と調整
  5.むすび
11 食品の安全,信頼の確保とその考え方
  1.はじめに
  2.食品の安全性確保の考え方と「リスク」の概念の導入
  3.食品安全性確保のためのリスクアナリシスの枠組み
  4.むすび
12 食品廃棄と食品産業,消費者の行動
  1.はじめに
  2.日本における食品廃棄の現状と食品廃棄物削減に関する法律
  3.食品産業における発生抑制・再生利用の取り組みの現状と課題
  4.家庭での食品廃棄を生み出す消費者行動
  5.むすび
13 食生活と健康,食文化
  1.はじめに
  2.私たちの食生活とその変化
  3.食生活と健康,フードシステムおよび食文化
  4.むすび
14 食料の貿易と日本農業,日本の食
  1.はじめに
  2.戦後の貿易政策の展開と農業・食料
  3.貿易自由化と国内農業・食料への影響
  4.むすび:貿易自由化に対する2つの道
15 世界の農業・食料の制度と政策
  1.はじめに
  2.日欧米の農業政策の特徴:所得保障政策に注目して
  3.公正取引と交渉力の均衡のための市場政策
  4.食品安全問題への対応
  5.むすび