清水 洋美/文 -- 技術評論社 -- 2022.9 -- 420.75

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 児A02B 児/420J/シミズ*ヒ/ 10218251309 児童図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ずかん単位
副書名 見ながら学習調べてなっとく
著者 清水 洋美 /文, 星田 直彦 /監修, 石川 日向 /絵  
出版者 技術評論社
出版年 2022.9
ページ数 127p
大きさ 26cm
一般件名 単位
NDC分類(10版) 420.75
内容紹介 古代から現代までの、世界中の様々な単位を集めてイラストで解説。単位の概念から、時代や文化背景を考える力が身につく。単位の発展に貢献した偉人たちも紹介する。
ISBN 4-297-13082-4
ISBN13桁 978-4-297-13082-4

目次

この本の使い方
はじめに
1章 おおむかしの単位
  単位はこうして生まれた!?
  古代の単位 からだをもとにした、長さの単位
  古代の単位 小麦をもとにした、重さの単位
  単位の偉人(1)エラトステネス
  世界のおもしろ単位(1)ヨージャナ
  コラム ノアの方舟は、豪華クルーザーだった!?
2章 長さの単位
  メートル
  地球を測った6年の旅~メートル誕生物語
  進化したメートル
  単位の偉人(2)ジャン・ドランブル
  単位の偉人(3)ピエール・メシェン
  ヤード
  フィート、インチを探そう!
  海里
  単位の偉人(4)エドワード1世とエリザベス1世
3章 面積・体積を表す単位
  平方メートル
  コラム 都道府県の面積くらべ
  坪・反・町
  コラム 部屋の広さ「6畳」って、なあに?
  単位の偉人(6)伊能忠敬
  エーカー
  コラム 「仕事の量」を元にした単位
  単位の偉人(7)エドマンド・ガンター
  立方メートル
4章 重さの単位
  キログラム
  重さと質量、どうちがう?
  2019年、kgは新しくなった!
  匁・貫
  江戸時代のはかりと分銅
  ポンド
  ポンドとオンス
  世界のお金の単位
  世界のおもしろ単位(6)カラット (7)モンメ
5章 時間と速さの単位
  秒・分・時・日
  古代の時間
  中世~現代の時間
  暦のあれこれ
  江戸時代の時刻
  コラム 江戸時代の時計
  単位の偉人(8)クリスチャン・ホイヘンス
  秒速・分速・時速
  ノット
6章 暮らしのなかで出会う単位
  セルシウス度・華氏度
  温度計の歴史
  パスカル
  湿度と指数
  マグニチュード・震度
  ジュール・カロリー
  ワット・ボルト・アンペア
  ルーメン・カンデラ・ルクス
  ヘルツ・デシベル
さくいん