青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
検索条件
著者
金両基
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
地球防災ラボ
東北大学災害科学国際研究所/著 -- 岩崎書店 -- 2022.9 -- 369.3
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A02A
児/369J/チキユウ/
10218253132
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
地球防災ラボ
副書名
実験でしくみを知って、命を守る
著者
東北大学災害科学国際研究所
/著
出版者
岩崎書店
出版年
2022.9
ページ数
175p
大きさ
26cm
一般件名
自然災害
,
災害予防
NDC分類(10版)
369.3
内容紹介
自然災害を知り、防災を考えよう! 地震、台風をはじめとする災害を取り上げ、クイズや実験を通して災害がおこる科学的なしくみを解説。日頃の準備や、災害時の対処方法も伝える。『朝日小学生新聞』連載をもとに書籍化。
ISBN
4-265-05977-5
ISBN13桁
978-4-265-05977-5
ページの先頭へ
目次
まえがき
この本の使い方
もくじ
災害ってなに?
地震
地震がおこるとどうなる?
日本は世界でも上位の地震の国
過去の地震について知ろう(阪神・淡路大震災/東日本大震災)
水害
水害がおこるとどうなる?
過去の水害について知ろう(令和2年7月豪雨/平成30年7月豪雨)
土砂災害
土砂災害がおこるとどうなる?(北海道胆振東部地震/熱海市土砂災害)
災害発生のしくみ
■地震はどうしておこる?
■活断層ってなに?
■震源から離れたところでは、地震のゆれはどのようにやってくる?
■地震で地面が液体になるのはなぜ?
■液状化しやすい場所はどこ?
■余震ってなに?
■ビルの高層階がゆれるのはなぜ?
■スロー地震ってなに?
■プレート境界の地震で津波がおこるのはなぜ?
防災について考えよう!
■地震のゆれがくるときどうする?
■家の中で地震のゆれがくるときどうする?
■学校で地震のゆれがくるときどうする?
■地震のゆれがおさまったら、次はどうする?
■地震がおこっても安全な場所はどこ?
■台風が来る何日前から準備が必要?
■登山中に火山が噴火したらどうする?
■大雪になったらどうする?
■竜巻がおこったらどうする?
わかるかな? 防災クイズ
ウェブサイトで調べてみよう!
さくいん
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.