青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
日本喪服文化史
増田 美子/著 -- 東京堂出版 -- 2022.10 -- 385.6
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
B04A
主配架/385.6/マスダ*ヨ/
10218258128
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本喪服文化史
著者
増田 美子
/著
出版者
東京堂出版
出版年
2022.10
ページ数
365p
大きさ
22cm
一般件名
喪服-歴史
,
葬制-歴史
NDC分類(10版)
385.6
内容紹介
喪服の色の変遷、死者の額の三角巾の意味-。天皇家から貴族、将軍、大名、武士、庶民まで、考古資料、文献史料と絵画資料に基づき、古代~現代の弔いの儀礼と喪服の変化を丁寧にひもとく。
ISBN
4-490-21073-6
ISBN13桁
978-4-490-21073-6
ページの先頭へ
目次
第一章 縄文時代~奈良時代
第一節 縄文時代~飛鳥時代の葬送儀礼と装い
第二節 白鳳時代~奈良時代の葬送儀礼と装い
第二章 平安時代
第一節 平安時代前期の葬送儀礼と装い
第二節 平安時代中期~後期の葬送儀礼と装い
第三節 庶民の葬送儀礼と装い
第三章 鎌倉時代~室町時代
第一節 鎌倉時代~室町時代の葬送儀礼
第二節 鎌倉時代~室町時代の死装束と喪服
第三節 鎌倉時代~室町時代の葬送行列の装い
第四章 江戸時代
第一節 江戸時代の葬送儀礼
第二節 江戸時代の死装束と喪服
第三節 江戸時代の葬送行列の装い
第五章 明治時代以降
第一節 明治時代以降の葬送儀礼
第二節 明治時代以降の死装束と喪服
附論 幽霊はなぜ額に三角を付けるのか
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.