青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
日本の歴史 10
-- 小学館 -- 2022.12 -- 210.1
( 天下泰平の時代 ) 牧原 成征/監修
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A01B
児/210J/ニホンノ/(10)
10218272315
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の歴史 10
叢書名
小学館版学習まんが
出版者
小学館
出版年
2022.12
ページ数
224p
大きさ
21cm
一般件名
日本-歴史
NDC分類(10版)
210.1
内容紹介
歴史教科書の山川出版社の編集協力を得て誕生した学習まんが。常に文明化を繰り返しながら独自に動いてきた日本の歴史の流れがわかる。10は、江戸時代2を収録。知識を深める記事ページも充実。
ISBN
4-09-298410-3
ISBN13桁
978-4-09-298410-3
巻の書名
天下泰平の時代
巻の書名カナ
テンカ タイヘイ ノ ジダイ
巻の副書名
江戸時代 2
巻の副書名カナ
エド ジダイ
各巻著者
牧原 成征/監修
各巻著者カナ
マキハラ シゲユキ
ページの先頭へ
目次
おもな商品作物と特産品
歴史ミュージアム
おもな登場人物
早わかり図解
第1章 泰平の世の到来
第1節 慶安の変と明暦の大火
第2節 明清交替と幕政の安定
◆歴史のミカタ◆ 江戸の変貌~開かれた都市へ~
◆歴史のミカタ◆ 幻の江戸城4代目天守
第2章 将軍と側用人の時代
第1節 徳川綱吉と生類憐みの令
第2節 元禄の経済と荻原重秀
第3節 新井白石と正徳の政治
◆歴史のミカタ◆ 「忠臣蔵」として語り継がれる赤穂事件
◆歴史プラスワン◆ 江戸時代の貨幣経済
◆歴史プラスワン◆ 交通・通信の発達
第3章 徳川吉宗と享保の改革
第1節 異色の将軍
第2節 米をめぐる改革~財政の建て直し~
◆歴史プラスワン◆ 徳川吉宗の情報政策
◆歴史のミカタ◆ 時代劇の虚と実
◆歴史の証言者◆ 「上げ米」の令
第4章 田沼時代~変革の宝暦・天明期~
第1節 「富」の追求~田沼意次と民間経済~
第2節 天明の飢饉と政権交代
◆歴史プラスワン◆ 朝幕関係の緩み~宝暦事件と明和事件~
◆歴史のミカタ◆ 変わる田沼時代のイメージ
イラストでわかる 世の中と暮らしの変化
この巻の史跡 博物館 資料館
監修の言葉
「つながる」重要年表
歴史に残った言葉
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.