-- 小学館 -- 2022.12 -- 210.1
( 大正デモクラシー ) 伊藤 之雄/監修

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 児A01B 児/210J/ニホンノ/(15) 10218272360 児童図書 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の歴史 15
叢書名 小学館版学習まんが
出版者 小学館
出版年 2022.12
ページ数 224p
大きさ 21cm
一般件名 日本-歴史
NDC分類(10版) 210.1
内容紹介 歴史教科書の山川出版社の編集協力を得て誕生した学習まんが。常に文明化を繰り返しながら独自に動いてきた日本の歴史の流れがわかる。15は、大正時代を収録。知識を深める記事ページも充実。
ISBN 4-09-298415-8
ISBN13桁 978-4-09-298415-8
巻の書名 大正デモクラシー
巻の書名カナ タイショウ デモクラシー
巻の副書名 大正時代
巻の副書名カナ タイショウ ジダイ
各巻著者 伊藤 之雄/監修
各巻著者カナ イトウ ユキオ

目次

社会的弱者に目を向けた思想家・運動家
歴史ミュージアム
おもな登場人物
早わかり図解
第1章 第一次世界大戦の勃発
  第1節 第一次護憲運動と大正政変
  第2節 二十一カ条の要求
  第3節 ロシア革命とシベリア出兵
  ◆歴史プラスワン◆ 目指せ! 科学立国
  ◆歴史プラスワン◆ サラリーマンを生み出した大戦景気
第2章 政党政治と国際協調
  第1節 大戦景気と米騒動
  第2節 原敬内閣の成立
  第3節 ヴェルサイユ体制の成立
  ◆歴史のミカタ◆ 感染症との闘いの歴史
  ◆歴史プラスワン◆ 国際連盟の設立と世界に羽ばたく日本人
第3章 大戦後の世界と東アジア
  第1節 三・一独立運動と日本
  第2節 普通選挙運動と社会運動~大正デモクラシーの広がり~
  第3節 ワシントン体制の成立
  ◆歴史の証言者◆ 『青鞜』発刊に際して
  ◆歴史プラスワン◆ 「悲しい歴史」を乗り越えて~全国水平社・労働争議・小作争議~
  ◆歴史のミカタ◆ 「大正デモクラシー」と昭和の戦争
第4章 「憲政の常道」の成立
  第1節 関東大震災と「復興」
  第2節 第二次護憲運動と護憲三派
  第3節 普通選挙法と治安維持法
  ◆歴史プラスワン◆ 関東大震災と首都の復興
  ◆歴史のミカタ◆ 柳田国男と民俗学
  ◆歴史プラスワン◆ 「マルクス主義」という理想
イラストでわかる 世の中と暮らしの変化
この巻の史跡 博物館 資料館
監修の言葉
「つながる」重要年表
歴史に残った言葉