青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
「くうき」が僕らを呑みこむ前に
山田 健太/作 -- 理論社 -- 2023.1 -- 311.7
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A02A
児/311J/ヤマダ*ケ/
10218284140
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「くうき」が僕らを呑みこむ前に
副書名
脱サイレント・マジョリティー
著者
山田 健太
/作,
たまむら さちこ
/作
出版者
理論社
出版年
2023.1
ページ数
89p
大きさ
20cm
一般件名
民主主義
,
多数決
NDC分類(10版)
311.7
内容紹介
貴重な「自由」を享受しているのに気づいていない。自分の頭でしっかり考えていないと、あっと言う間に失くしてしまうのに-。自由と民主主義について、若い人の身近な日常に即して多くのイラストとともに説明する。
ISBN
4-652-20540-2
ISBN13桁
978-4-652-20540-2
ページの先頭へ
目次
(0)「まさか」の未来
(1)「たまたま一緒にいる人たち」とうまくやらなくてはならない
コラム:「たまたま一緒にいる人たち」がハズレたら
(2)みんなで守る決まりを「多数決」で決めるのはなぜか
コラム:自分たちで決められるってスゴイこと
(3)ヘンな決まりができないようにめんどうでも話し合う
コラム:まずは「知る」こと
(4)「多数決」のザンネンなところ
コラム:「対話」と「少数意見の尊重」を忘れずに
(5)「空気」に操られる怖さ
コラム:気づかぬうちに「悪」に手を貸しているかも
(6)これまでの失敗
コラム:戦争の犠牲者は市民、そして加害者にもなり得る
(7)実は貴重品。「言論の自由」
コラム:いまの日本の「言論の自由」は、世界最高
解説
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.