真喜志 瑤子/著 -- 平凡社 -- 2023.1 -- 219.903

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B09B 主配架/219.9/マキシ*ヨ/ 10218284683 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 古琉球の王宮儀礼とおもろさうし
著者 真喜志 瑤子 /著  
出版者 平凡社
出版年 2023.1
ページ数 525p
大きさ 20cm
一般件名 琉球 , おもろさうし
NDC分類(10版) 219.903
内容紹介 古琉球時代の官撰の祭祀歌謡集「おもろさうし」。久米島討伐の敗者を「イベ」として祀る官人「ヒキ」に着目しつつ、聞得大君、神女、キンマモンをキーワードに、古琉球の王宮儀礼の実態とその背景を解き明かす。
ISBN 4-582-44514-5
ISBN13桁 978-4-582-44514-5

目次

Ⅰ章 古琉球の王宮儀礼とオモロの背景
  1 オモロ研究の現状
  2 研究略史と神女オモロ論の問題点
  3 本書の史料および考察方法
  4 古琉球の王宮儀礼の構造とその背景
  5 西之御殿稲祭・ミシキヨマの背景と主宰者の出自
  6 古琉球の王宮儀礼とヒキ官人
Ⅱ章 歌唱者オモロ解釈の基礎的問題を中心に
  1 オモロ歌唱の場と稲祭
  2 巻五・八の歌唱者オモロ解釈と古琉球の「ヒキ」との関係
  3 古琉球のヒキ官人とエトオモロ
Ⅲ章 神女オモロ論の検討
  1 神女オモロ論の検討
  2 神女オモロの基礎的解釈の問題
  3 キミテズリオモロと神女オモロ
  4 古琉球期における君々とオモロ勢頭による儀礼
  5 ヨヨセキミとヨヨセキミ按司の在世期のズレ
  6 サスカサ按司説話とオモロの接点
  7 女官と君々の職務
Ⅳ章 古琉球における久米島出自のヒキ官人の職務とイベ信仰
  1 久米島と王宮の関係についての史料
  2 久米島の旧記史料にみるマキヨとキミ
  3 「仲里旧記」にみるイベ名(神名)とオモロの関係表
  4 久米島旧記史料と『おもろさうし』にみるアオリヤヘ・サスカサ・センキミほか
  5 久米島旧記史料と『おもろさうし』におけるキミカナシ
  6 久米島の神アオリヤヘの変容と「ヒキ」の職務
  7 久米島出自のヒキ官人の職務と信仰
  8 『おもろさうし』の聞得大君と首里大君
Ⅴ章 古琉球のヒキ官人による儀礼
  1 古琉球の稲祭とオモロの場
  2 大アムシラレによる稲祭とヒキ官人
  3 ミシキヨマと雨乞儀礼
  4 キミテズリとそのオモロ群
  5 さまざまな航海儀礼と歌謡
  6 一六世紀のヒキ官人による儀礼とエトオモロ
  7 首里城の聖域「京の内」と王宮諸儀礼
Ⅵ章 古琉球のキンマモン信仰・火神信仰・イベ信仰
  1 キンマモンの成り立ち
  2 古琉球の王宮儀礼における火神の機能とその人神化
終章 オモロとは何か
  1 史料にみる古琉球の王宮儀礼とオモロ
  2 史料にみる古琉球期の儀礼と女性
  3 古代歌謡とオモロ