佐川 英治/編 -- 臨川書店 -- 2023.2 -- 222.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B09B 主配架/222.04/タゲンテキチ/ 10218293830 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 多元的中華世界の形成
副書名 東アジアの「古代末期」
著者 佐川 英治 /編  
出版者 臨川書店
出版年 2023.2
ページ数 350,2p
大きさ 22cm
一般件名 中国-歴史-古代
NDC分類(10版) 222.04
内容紹介 宗教・社会・文化が大きく揺れ動いた東アジアの3~8世紀を、「漢文化の継承と変容の時代」としてとらえ、広く周辺世界との関わりから歴史の展開を再定義。中国史の時代区分の再考を試みる。
ISBN 4-653-04537-3
ISBN13桁 978-4-653-04537-3

目次

序論 東アジアの「古代末期」
第Ⅰ部 古典の継承と変容
  第1章 魏晋南北朝の「漢代の記憶」とその変化
  第2章 【カツ】仙洞石刻祝文にみる北魏王権の多元性
  第3章 南斉・梁における『周礼』の受容について
  第4章 斉梁類書における魏晋知識の典故化
  第5章 梁代における外国用将軍号の新設について
  第6章 梁における戦争と世代交代の影響
第Ⅱ部 中華の多元化
  第7章 梁代における建康の繁栄と仏教および寺院空間
  第8章 北朝晩期の寺院と政治文化
  第9章 6世紀新羅における大王号の使用とその意義
  第10章 7世紀倭国における中心と周辺
  第11章 則天武后の権威の多元性
  第12章 グローバル・ヒストリーとしての古代末期