細川 敬祐/著 -- 東京化学同人 -- 2023.4 -- 427

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B04B 主配架/427/ホソカワ*ケ/ 10217353625 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 基礎電磁気学
副書名 電磁気学マップに沿って学ぶ
著者 細川 敬祐 /著  
出版者 東京化学同人
出版年 2023.4
ページ数 6,156p
大きさ 26cm
一般件名 電気磁気学
NDC分類(10版) 427
内容紹介 理工系大学の学部初年級向けの電磁気学のテキスト。真空中の電磁気学のみに絞り、ベクトル解析の基礎からマクスウェルの方程式、電磁波の証明までを最短距離で解説。電磁気学の世界の全体像を示す、切り取り式のマップ付き。
ISBN 4-8079-2035-8
ISBN13桁 978-4-8079-2035-8

目次

1.電磁気学マップ
2.ベクトル解析の基礎
  2・1 ベクトル量とスカラー量
  2・2 ベクトルの内積と外積
  2・3 ベクトル量の積分:線積分,面積分,体積積分
  2・4 ベクトル量の微分:発散,回転,勾配
  演習問題
3.クーロンの法則と電界
  3・1 電荷の分布
  3・2 クーロンの法則と重ね合わせの原理
  3・3 電界
  演習問題
4.ガウスの法則
  4・1 ガウスの法則の積分形
  4・2 ガウスの法則の積分形を用いた電界の計算例
  4・3 ガウスの法則の微分形
  演習問題
5.電位と静電界渦なし則
  5・1 ポテンシャルエネルギー
  5・2 電位(静電ポテンシャル)
  5・3 静電界渦なし則
  5・4 電位と電界の関係
  演習問題
6.静電界に関する境界値問題
  6・1 ポアソン方程式とラプラス方程式
  6・2 静電界に関する境界値問題の実例
  演習問題
7.導体
  7・1 導体とは何なのか?
  7・2 導体が示す四つの電気的性質
  7・3 さまざまな導体系における電荷や電界の分布の実例
  演習問題
8.コンデンサ,静電エネルギー
  8・1 コンデンサとは何なのか?
  8・2 静電エネルギー
  演習問題
9.電流
  9・1 電流と電流密度
  9・2 電荷の保存則
  9・3 オームの法則
  9・4 導体の中の電荷の動き
  演習問題
10.磁束密度とアンペア力
  10・1 アンペールによる実験と磁束密度
  10・2 アンペア力
  演習問題
11.荷電粒子の運動
  11・1 サイクロトロン運動
  11・2 E×Bドリフト
  演習問題
12.ビオ・サバールの法則
  12・1 ビオ・サバールの法則
  12・2 ビオ・サバールの法則を用いた磁束密度の計算例
  演習問題
13.ベクトルポテンシャル
  13・1 ベクトルポテンシャルの存在
  13・2 ベクトルポテンシャルを介した磁束密度の計算例
  演習問題
14.磁束密度に関するガウスの法則
  14・1 磁束密度に関するガウスの法則の微分形
  14・2 磁束密度に関するガウスの法則の積分形
  演習問題
15.アンペアの法則
  15・1 アンペアの法則の積分形
  15・2 アンペアの法則の積分形を用いた磁束密度の計算例
  15・3 アンペアの法則の微分形
  演習問題
16.電磁誘導の法則
  16・1 ファラデーの電磁誘導の法則
  16・2 速度起電力
  演習問題
17.インダクタンス,磁気エネルギー
  17・1 インダクタンス
  17・2 磁気エネルギー
  演習問題
18.変位電流
  18・1 アンペア・マクスウェルの法則
  18・2 変位電流
  演習問題
19.マクスウェルの方程式
  19・1 マクスウェルの方程式
  19・2 マクスウェルの方程式のイメージ
  演習問題
20.電磁波
  20・1 波動方程式
  20・2 電磁波の導出
  演習問題
21.電磁波の伝搬
  21・1 電磁波が伝搬する仕組み
  21・2 ポインティングの定理
  演習問題
22.電磁気学マップ