青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
つかめ!理科ダマン 3
シン テフン/作 -- マガジンハウス -- 2023.4 -- 404
( 科学でナゾを解き明かせ!編 )
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A02B
児/404J/シン*テ/(3)
10218453549
児童図書
予受待
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
つかめ!理科ダマン 3
著者
シン テフン
/作,
ナ スンフン
/まんが,
呉 華順
/訳
出版者
マガジンハウス
出版年
2023.4
ページ数
191p
大きさ
23cm
一般件名
科学
NDC分類(10版)
404
内容紹介
ウンチをしなかったらどうなる? ミツバチがダンスをするわけは? 身近なモノから動物、体、天気、星まで、科学のキホンをギャグ漫画とともに楽しく解説する。韓国発の科学学習漫画。書き込み欄付き科学クイズも収録。
ISBN
4-8387-3239-5
ISBN13桁
978-4-8387-3239-5
巻の書名
科学でナゾを解き明かせ!編
巻の書名カナ
カガク デ ナゾ オ トキアカセヘン
ページの先頭へ
目次
登場人物
1 ボクの頭はピンポン玉じゃないぞ! つぶれたピンポン玉を元にもどすには?
2 本物のおひめ様になる方法 ウンチをしなかったらどうなる?
3 おしっこがしたい! 寒い日はどうしてトイレが近くなるの?
4 おなかがパンパンのカエル カエルの鳴き声がうるさいわけは?
つかめ! 理科の原理! 動物たちのコミュニケーション
5 ミツバチはつらいよ ハチの巣はなぜ六角形なの?
6 ダンスは終わらない! ミツバチがダンスをするわけは?
7 名探偵グゥ 犬はどれだけにおいをかぎ分けられる?
8 こっちが年上! 一番長生きする動物は?
9 オレのふるさとはマケドニア 食物連鎖ってなに?
つかめ! 理科の原理! 食物連鎖と食物網
10 ストレスは禁物! 髪の毛は何本ある?
11 知的って大変! 乗り物酔いをするのはどうして?
12 きゃあ! 愛してる! 具合が悪いと、どうして熱が出るの?
13 ユーレイあらわる!? キリってどうやってできるの?
つかめ! 理科の原理! キリと雲ができるヒミツ
14 おフロはけっこう! 世界で一番寒いところはどこ?
15 エアコンが故障した! ストーブで部屋中があたたかくなるのはなぜ?
16 科学というものを教えてあげるわよ! コインを使ってマジックができるの?
17 まさつのない世界 まさつ力が消えたらどうなる?
18 宝を探せ! 海ってどれだけ広いの?
19 あの星じゃないらしい 北極星はどうして動かないの?
つかめ! 理科の原理! 北極星と星の日周運動
20 ワカメおばけだ! 海流ができるのはどうして?
おまけ
世界のすごい科学者 ジャック・シャルル
科学クイズにチャレンジ!
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.