アントラム栢木利美/著 -- 赤ちゃんとママ社 -- 2023.5 -- 385.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B04A 主配架/385.9/アントラム*ト/ 10218310182 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 13歳からのマナーのきほん50
副書名 あたりまえだけど大切なこと
著者 アントラム栢木利美 /著  
出版者 赤ちゃんとママ社
出版年 2023.5
ページ数 159p
大きさ 19cm
一般件名 礼儀作法
NDC分類(10版) 385.9
内容紹介 食事、あいさつ・身だしなみ、訪問・電話、お出かけ、手紙・贈り物…。10代のうちに身に付けておきたい基本的なマナーを取り上げ、マナー違反になってしまうような注意ポイントや、ワンランク上の心づかいとともに紹介。
ISBN 4-87014-163-6
ISBN13桁 978-4-87014-163-6

目次

■はじめに
CHAPTER 1▷食事のきほん
  ■「いただきます」ってどういう意味?
  ■きらいなものは食べなくてもいいの?
  ■大人になって恥をかかない! 食事中してはいけないこと
  ■「ながら食べ」はいけない?
  ■必ずマスターしたい! 美しいお箸の使い方
  ■ナイフとフォーク、どうやったら上手に使える?
  ■お箸や器の決まった置き場所を知ろう
  ■手にもっていい器、いけない器
  ■左手はどこに置く?
CHAPTER 2▷あいさつ・身だしなみのきほん
  ■なんのためにあいさつするの?
  ■言っても言われてもうれしい言葉「ありがとう」
  ■気まずくならない! 謝り方のコツ
  ■返事ひとつでおたがい気持ちよい関係に!
  ■家族のために「いってきます」「ただいま」を言おう
  ■思いが伝わる! 目を見て話そう
  ■ていねいな言葉を身につけよう
  ■咳やくしゃみが出そうになったら?
  ■相手のためにも、清潔さを心がけよう
CHAPTER 3▷訪問・電話のきほん
  ■友だちのお家を訪ねるときの注意点
  ■靴や上着で恥ずかしい思いをしないように
  ■部屋の中で注意する2つのポイント!
  ■相手のお家に迷惑をかけない! お泊まりの作法とは?
  ■トイレやお風呂は使う前と同じ状態に戻そう
  ■電話の取り方にも心づかいがあらわれる
  ■知っておきたい! 電話のかけ方のマナー
  コラム スランバーパーティーをやってみよう
CHAPTER 4▷お出かけのきほん
  ■人に迷惑をかけない乗り物の乗り方
  ■思いやりのある席のゆずり方
  ■車内でのマナー8つのポイント!
  ■エレベーター・エスカレーターにもマナーってあるの?
  ■良いお客さんを目指そう-お買いもののマナー
  ■みんなで鑑賞するからこそ気をつけよう-映画館・劇場でのマナー
  ■静かな場所でのふるまい方-図書館・美術館(博物館)でのマナー
  ■楽しい場所でもはしゃぎ過ぎない!-観光地や行楽地でのマナー
  ■ついついやりがち? 自分の行動を振り返ってみよう
CHAPTER 5▷手紙・贈り物のきほん
  ■手紙を書くってめんどうくさい?
  ■書き方の基本! 「拝啓」「敬具」を使いこなそう
  ■便せん・封筒はどうやって選ぶ?
  ■気軽に出してみよう! はがきの書き方
  ■実践! マナーどおりにあて先を書いて切手を貼ろう
  ■季節の便りを出してみよう-年賀状・寒中見舞い・暑中見舞い
  ■大切な人に心のこもったものの贈り方
  ■いちばん身近な人に贈り物で気持ちを伝えよう
  コラム おぼえておきたい! メール&SNSのマナー