小久保 英一郎/総監修 -- KADOKAWA -- 2023.11 -- 440.38

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 児A02B 児大/440J/ウチユウ/ 10218362701 児童図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 宇宙
叢書名 GET!角川の集める図鑑
著者 小久保 英一郎 /総監修, 生駒 大洋 /監修, 石川 遼子 /監修, 日本宇宙フォーラム /監修, 北山 哲 /監修, 渋谷 岳造 /監修, 関口 雄一郎 /監修, 冨永 望 /監修, 野口 聡一 /監修, 馬場 淳一 /監修, 本原 顕太郎 /監修, 吉川 真 /監修  
出版者 KADOKAWA
出版年 2023.11
ページ数 183p
大きさ 30cm
一般件名 宇宙-図鑑
NDC分類(10版) 440.38
内容紹介 考える力を育む宇宙図鑑。地球や月から太陽系、銀河系、宇宙の果てまで、最新の天文学の成果を紹介する。観音開きのページ、スマホでオンライン図鑑を楽しめるQRコード、デジタルカードをゲットできるマーク等あり。
ISBN 4-04-113093-3
ISBN13桁 978-4-04-113093-3

目次

GET!+の使い方
この本の使い方
プロローグコミック
宇宙はどこまで広がっているの?
これが宇宙地図だ!
宇宙と距離
人と宇宙
さあ! 宇宙へ出発!
エピローグコミック
さくいん
1章 地球・月
  地球 青くかがやく惑星
  地球の1日・1年
  地球の大気と内部
  月 地球の衛星
  月に着陸!
  月の公転と自転
  万有引力の法則
  タイムスリップ! 地球と生命の誕生
2章 太陽系
  太陽系の天体
  金星 地球の双子星
  金星に着陸!
  火星 赤くかがやく惑星
  火星に着陸!
  火星に生命はいるの?
  水星 太陽にもっとも近い惑星
  太陽 みずからかがやく星
  エネルギーを生み出す太陽
3章 恒星と天の川銀河
  恒星の分類
  恒星 太陽系に一番近い恒星は?
  暗黒星雲 恒星の誕生
  散開星団 恒星の旅立ち
  巨星 年老いた恒星
  超新星残がいと惑星状星雲 恒星の最期
  すべてのものの材料「元素」
  中性子星 超高密度の星
  ブラックホール すべてをのみこむ天体
4章 無数の銀河とその先の宇宙
  銀河の分類
  局所銀河群 銀河の集まり
  しょうとつする銀河 新しく生まれる星
  宇宙の大規模構造
  138億光年先の宇宙 観測できる宇宙の果て
  タイムスリップ! 宇宙138億年の歴史
  天体が放つ電磁波
  望遠鏡のしくみ
  宇宙望遠鏡
5章 宇宙へ進出する人類
  国際宇宙ステーション
  宇宙への道のり
  宇宙でのくらし
  ロケット大解剖
  ロケット大集合
  人工衛星
  ふたたび月へ! アルテミス計画
  未来の宇宙旅行
宇宙から見た地球
探査File
  01 2機の子衛星と連携プレー!
  02 太陽系のなぞにせまる! 宇宙探査機
  03 5台のカメラで金星をとらえろ!
  04 生命探査の名探偵
  05 6年半かけて水星に到着!
  06 コロナに飛びこめ!
  07 生命の起源をさぐれ!
  08 高性能のカメラで木星をとらえろ!
  09 エウロパの氷の下をさぐれ!
宇宙の物知りコラム
  じつは少ない? 地球の水
  自転のスピードは時速1700km!
  地球は大きな磁石
  うらにクレーターが多いわけ
  月面で発見された水の氷
  月はラグビーボール?
  液体の水が存在できるハビタブルゾーン
  惑星の条件
  金星にはかつて海があった?